ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3230281
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

海抜0からの六甲山 (西宮御前浜-ごろごろ岳-最高峰-有馬温泉↓)

2021年05月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
20.3km
登り
1,136m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:57
合計
6:56
6:45
20
スタート地点 香枦園駅
7:05
7:10
35
西宮御前浜
7:45
7
7:52
55
8:47
3
黒川古文化研究所
8:50
45
登山口
9:35
9:47
28
10:15
21
10:36
28
蛇谷林道への分岐
11:04
11:24
39
住吉川渡渉点(魚屋道に合流)
12:03
7
12:10
12:30
5
12:35
57
13:41
有馬温泉高速バス乗り場
天候 午前-快晴 午後-うす曇り・晴れ
この日神戸市の気温 最高24.3度 最低17.4度
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪神 香枦園駅(普通)
帰り 有馬温泉より梅田行き高速バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。西宮側のごろごろ岳登り口にあたる苦楽園(超高級住宅街)周辺には、登山道を示す表示が全くありませんが、要所の交差点に掲出されている「黒川古文化研究所」の案内板に沿って行けば大丈夫です。(研究所の先100mぐらい先の左側に登山口の石段あり)
その他周辺情報 苦楽園住宅街にはコンビニやスーパーがなく、飲料自販機がわずかにあるだけです。調達は駅周辺のコンビニで済ませておくのが無難です。奥池の住宅街には飲料販売機あり、ここを越えたらあとは一軒茶屋の販売機になります。
ふだん登山では使わない阪神電車で出発
7
ふだん登山では使わない阪神電車で出発
香櫨園(こうろえん)駅から浜まで整備された遊歩道をゆく
8
香櫨園(こうろえん)駅から浜まで整備された遊歩道をゆく
御前浜に到着 阪神間にあるとは思えない美しさ
23
御前浜に到着 阪神間にあるとは思えない美しさ
ここでお約束、靴を海につけて出発(笑)
15
ここでお約束、靴を海につけて出発(笑)
海岸防備のため慶応2年に完成した砲台が今も残る
17
海岸防備のため慶応2年に完成した砲台が今も残る
夙川(しゅくがわ)沿いを山に向かって進む
10
夙川(しゅくがわ)沿いを山に向かって進む
川にこいのぼりが! 5月らしい趣向だ
11
川にこいのぼりが! 5月らしい趣向だ
阪急夙川駅を通過、駅名板の右に甲山が見える
8
阪急夙川駅を通過、駅名板の右に甲山が見える
苦楽園口駅を過ぎたら日本を代表する高級住宅街に入る
6
苦楽園口駅を過ぎたら日本を代表する高級住宅街に入る
玄関までの取付路だけで私の家よりも広い豪邸(!!)
9
玄関までの取付路だけで私の家よりも広い豪邸(!!)
住宅街ではこの看板に沿って進めば間違いない
7
住宅街ではこの看板に沿って進めば間違いない
涼宮ハルヒで聖地化したハルヒ坂、左が舞台の高校だ
8
涼宮ハルヒで聖地化したハルヒ坂、左が舞台の高校だ
城壁のような黒川研究所 国宝や重文があるらしい
8
城壁のような黒川研究所 国宝や重文があるらしい
研究所の100mほど先、何の表示もない石段が登山口
10
研究所の100mほど先、何の表示もない石段が登山口
ロックガーデン中央稜みたいなキツい岩の登りが続く、
9
ロックガーデン中央稜みたいなキツい岩の登りが続く、
V形の隙間にピッタリ入った巨岩、どうやって出来たのか?
8
V形の隙間にピッタリ入った巨岩、どうやって出来たのか?
途中で六麓荘(ここも高級住宅街)からの道が合流
6
途中で六麓荘(ここも高級住宅街)からの道が合流
岩の道を登って山頂へ、標高565.6mでゴロゴロだ
12
岩の道を登って山頂へ、標高565.6mでゴロゴロだ
しんどい道を登って来たのに反対側はすぐ住宅街(ひー)
9
しんどい道を登って来たのに反対側はすぐ住宅街(ひー)
バス停名もゴロゴロで語呂合わせか!?
9
バス停名もゴロゴロで語呂合わせか!?
一帯の地名にもなっている奥池、芦屋市の水源地だ
13
一帯の地名にもなっている奥池、芦屋市の水源地だ
奥池住宅街の端から蛇谷林道に入る
8
奥池住宅街の端から蛇谷林道に入る
林道を進み住吉川渡渉点へ ひと足目の石が水中で緊張!
7
林道を進み住吉川渡渉点へ ひと足目の石が水中で緊張!
ここで昼食 住吉川の流れの真ん中でカレーパンを食する
14
ここで昼食 住吉川の流れの真ん中でカレーパンを食する
魚屋道を登る、西おたふくのレーダが見えたらもうひと息
8
魚屋道を登る、西おたふくのレーダが見えたらもうひと息
もうすぐ一軒茶屋というところでう回路の急登がキツい
9
もうすぐ一軒茶屋というところでう回路の急登がキツい
一軒茶屋到着 コロナ対策で窓は全開
10
一軒茶屋到着 コロナ対策で窓は全開
視界はこれが一番良いぐらい 北区方面をみる
14
視界はこれが一番良いぐらい 北区方面をみる
0mから931mに到着 撮影ありがとうございました
29
0mから931mに到着 撮影ありがとうございました
御殿のような休憩所、トイレを眺めて下山にかかる
12
御殿のような休憩所、トイレを眺めて下山にかかる
出てすぐの有馬側魚屋道が川になっていた(汗)
8
出てすぐの有馬側魚屋道が川になっていた(汗)
市道に合流、かんぽの宿(左)の日帰り入浴は今も制限中
7
市道に合流、かんぽの宿(左)の日帰り入浴は今も制限中
有馬は外人こそいないが結構な人出だった
14
有馬は外人こそいないが結構な人出だった
高速バスで梅田へ、つゆの晴れ間の楽しい山行だった
10
高速バスで梅田へ、つゆの晴れ間の楽しい山行だった

感想

ご覧いただきありがとうございます。

今日は2週続けての六甲・・「海抜0mからの六甲山」に行ってきました。
たまに行く「海抜0からの・・」の山行はまだ寒い時期にやるのですが、今年はもろもろの事情で先延ばしになっていました。
そのうちに、と思っていたところ、ちょうどこの週末はつゆの晴れ間に当りそうだったので「行くならこの時期に」ということで、ふだん登山に使うことが少ない阪神電車に乗って香枦園スタートで行ってきました。

このルートは平地歩きが長くなるのでそれが結構疲れ、第一目標のごろごろ岳へ着いた時には「あー、ここが今日の終点でええわ、もう阪急バスで芦屋川へ降りよう」と思ったのですが(ぉぃ)まだ朝の9時半やないか、と思い直してごろごろ岳からプラス400mを登って六甲最高峰まで行きました。ええ、これで今年のわたし的な「SEA TO SUMMIT」はノルマ達成です(笑)

本当に思い付き的な「海抜0から」ですが、今日は梅雨明けしたんじゃないか、と思うぐらいの好天に恵まれて楽しい山行ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら