記録ID: 323748
全員に公開
雪山ハイキング
白山
大日ヶ岳で8割ほどトレース作りました。
2013年04月13日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 785m
- 下り
- 780m
コースタイム
7:30 登山口
9:00 いっぷく平
10:45 大日ヶ岳頂上
11:45 下山開始
12:45 いっぷく平
14:00 登山口
9:00 いっぷく平
10:45 大日ヶ岳頂上
11:45 下山開始
12:45 いっぷく平
14:00 登山口
| 天候 | 基本晴れ!時々曇り。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ひるがの高原をどんどこ奥に行ったら駐車場。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日降雪あり。 トレースゼロ。 ・・・違った。うさぎのトレースを辿る。 |
写真
感想
雪山にはまってます。
雪山を探して北上してます。
見つけました。
軽アイゼンでも行けそう、且つ雪山。
昔来たぞ。高鷲スノーパーク。
距離はありそうだけど全体的になだらかな気がする。大日ヶ岳。
行ってみましょう。
登山口・・・。
誰もいない・・・。
なぜ。
歩き始めてもトレースがまったくない。
前日の降雪できえてしまったみたい。
恐る恐る進みゆく・・・。
基本一本道なんで迷うことはなかろう。
おやっと見ればトレースが。
どうやらウサギっぽい。
そしてこのウサギがスゴイ。
自分の行く道をしっかりとトレースしてくれてる。
自然の動物ってスゴイなぁ。
ツボ足でガシガシ進む。
どこにもトレースがないから自分で付け放題。
でも私、この山初めてです。
間違って付けたとして後に続く方々怒らないでくださいね。
トレースがないのでこちらも辛い。
ちょっとバテ気味で進むとやっと後続から人が。
この山を知っている人っぽい。
速い。あっという間に抜かれた。
(ぼくのとれーすがあったからそんなにはやくこれたんだよ)
とか心の中でちょっと思う。
なんだかんだで頂上へ。
スキー場方面からはバックカントリーな方々が頂上で休憩。
そしてスキー滑降をしていた。
よし、こちらもヒップソリ!
・・・。
滑らない。
雪が新雪すぎて沈んで動かない。
決して重たいからではない!と思う。
ズボズボと自分の作ったトレースを壊しながら帰っていきましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する