記録ID: 3244022
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						【銚子ヶ口】鈴鹿十座まであと1座
								2021年06月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								Duo-Jet
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:07
 - 距離
 - 13.3km
 - 登り
 - 1,075m
 - 下り
 - 1,103m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り→晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					取付きから丸山、黒尾山を経て銚子ヶ口西側の分岐までは急坂、岩場の痩せ尾根、ガレ痩せ尾根があり結構大変でした。 そこそこ明瞭なルートですが何カ所かルートを見失うところがあります。あまり面白みがなく距離も長いので私的には次はないかなという感じです。 銚子ヶ口から杠葉尾までの下山ルートは明瞭で道標も充実してます。  | 
			
写真
感想
					今日の山行は、鈴鹿山脈が大展望出来る、「銚子ヶ口」「黒尾山」「丸山」へ、そして何と言っても『アカモノ』が楽しみです🎵
蓼畑町の永源寺渓流の里 道の駅、登山者専用駐車場に止めさせて頂く。駐車場7時の時点で5台が既に駐車されています。
駐車場奥の登山口から入山すると、丸山下までの登山道は、お決まりの急登り。
幾度も幾度ものアップダウンを繰り返し、登っても登っても標高が上がっていかない印象だった。
 
丸山を過ぎ、黒尾山から銚子ヶ口までは緊張する程の痩せた尾根のガレ道。
長い長いアプローチの末、やっと歩きやすい尾根道となった頃に銚子ヶ口に辿り着く。
体力を結構使い果たして、銚子ヶ口頂上で本日のランチをほっこり頂く。一息ついて、東峰へと、足を進めると、そこには、大展望が開けている。
中央には岳、背後に天狗堂が重なる。左には日本コバ、遠く右手は藤原岳、中央に御池岳、鈴ヶ岳が一望できる。さらに右にはもちろん御在所岳も。更に北東には御嶽山も見えました。
そして足元には可愛らしい『アカモノ』が群生しています。その愛らしさに萌えますね。
東峰を後にして、杠葉尾町へおりる下山道へ。こちらは、往路と違って大変整備された登山道でした。とても歩きやすく、標識もわかりやすく、施されており、快適に谷筋を歩くことができました。
今日の山行は、往路での苦戦をなかったことにできる程の迫力、大展望と初めて会えたぷっくり可愛い「アカモノ」が充分楽しませてくれました。
本日の遭遇者はゼロでした。銚子ヶ口、人気ないのかなあ😨
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:551人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する