記録ID: 3245294
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう山 ミヤマキリシマ開花状況 カメラ紛失、捜索するも見つからず (後日)警察に届けられていることが判明、無事に戻りました
2021年06月05日(土) 〜
2021年06月07日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:57
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 2,843m
- 下り
- 2,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:59
距離 6.2km
登り 639m
下り 269m
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:17
距離 18.1km
登り 1,508m
下り 1,518m
16:49
3日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:27
距離 12.5km
登り 706m
下り 857m
13:36
ゴール地点
天候 | 6/5 曇り、6/6 曇り時々晴れ、6/7晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三俣山南峰から坊ガツルへの直接下る道は、急で段差が激しく、滑りやすいため、熟練者向け。 大船山山腹から立中山への道は、目印はあるが、一般向けではなく、最低部の沢通過点は道がわかりにくい。 |
写真
感想
二日目、立中山に到着した時点でザックに入れたはずのミラーレスカメラを紛失したことに気づく。
最後に撮影したのは大船山だったので、入れ忘れたのかと思い、慌てて大船山まで戻ってみたが見当たらず。
大船山山腹から立中山への道で、藪に引っかかり落としたのかと思い、翌日も探索に行ったが見つからず。
不思議なことに消えてしまった、神隠しにあった気分。
《ミヤマキリシマ開花状況》
*三俣山 本峰はまだこれから?
*平治岳 ほぼ見ごろを迎えていたが、花付きは良くない。今週末まで見ごろ続くか?
*北大船山 そろそろ見ごろか?
*段原 少し早い印象
*立中山 見ごろ過ぎか? 枯れている木も目立つ
*星生山、扇が鼻 見ごろはまだこれから?
全体的に今年は花付きは良くない印象。
今年はハズレ年かも?
諦めていましたが、帰ってから念のためと思い、大分県警のHPを確認したところ紛失した日に届けられていたことが判明。
後日、無事にカメラが戻りました。
大船山に置き忘れていたようで、わざわざ男池まで運んでいただき、派出所に届けていただいたとのことでした。
届けていたただいた岐阜県のY様には、感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する