雨竜沼湿原


- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 422m
- 下り
- 407m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濡れた岩場や赤土は滑るので注意が必要 |
写真
感想
今週末の天気は雨、、、土曜日は出かけられず、日曜日は雨でも出かけようと思っていた。
そして今朝、札幌は雨(^^;
湿原ツアーに出かけます。
最初に雨竜沼湿原へ。
雨竜沼湿原へは5年前に一度行っているが、その時は登山始めたばかりで連れて行ってもらった登山。
すでにほとんど記憶に無いので行き方から調べました。
結局は案内看板があちこちにあったのですぐに着けました(^^)
札幌を4時に出発、雨竜沼ゲートパークへは6時半前に到着。
ダム湖からは砂利道有り舗装路有りの林道を走行。
林道は走りやすいが交差しづらいところもあるので注意が必要。
特に観光客はいろんな時間に来るので走行注意!
駐車場に着くと、自分の車は5台目。
現地は小雨が降ってました。
こんな天気でもやっぱり登る人はいるもんですね。(自分も含めて(笑))
準備して入山届を書いて提出。
下山後、入山届の写しを下山届の箱に入れてくださいとのこと。
下山予定時間は書いたけど、下山時間を記入するところはありません。
回収するからいいのかな?
小雨降っているので雨具を来て出発します。
06:30 入山開始
登山道はどんなだったか全く記憶にありません(^^;
夏山ガイドによると1時間20分で湿原入口らしい。
確か川の上流が湿原だったような・・・とまあそんな知識しかありません。
しばらくはなだらかな林道を歩いて行きます。
吊り橋を渡ると登山道らしき道になり、いきなり急登。
しかも雨のおかげで岩や地面は滑ります。
そして蚊や蜂の攻撃が・・・
手のひらと頭の後ろを蚊にやられました(>_<)
立ち止まって花を撮ろうとすると、周辺をブンブンと。
おかげでなかなか立ち止まれません。
そうこうしているうちに白竜の滝に到着。
雨が止んで来たので、雨具の上着だけを取ります。
暑くて汗だくでした。
結構なめてかかった分、途中でバテる。
空が見えだして、川が近くに見えて来るとあと少しで湿原の入口です。
08:06 湿原入口に到着
1時間40分ほどかかりました。
もうバテバテ・・・
タオル1本絞れるだけの汗をかきました。
ここで2本目のタオルを出します。
足洗い場をすぎて木道が始まると、正面に湿原テラスが見えてきます。
湿原テラスで食事休憩。
ここから見る暑寒別岳は雲に隠れてるとか。
どこがどこの山なのか全くわかりませんでした(^^;
今日は最初から湿原のみの予定。
湿原の花を目的に木道を進みます。
左側から一方通行のようです。
ゆっくりゆっくり花を探しながら歩きます。
見つけた花は写真参照。
09:05 暑寒別岳への分岐着
これで半周しました。
展望台まで500メートルと書いてあるけど・・・・
と思ったら雨。
天気も良く無いしこのまま戻ります。
戻りのルートにはあまり花がありません。
戻りは早くて
09:30 湿原テラスに戻る
この時間になると登ってこられる人の数も増えてきます。
湿原テラスには多くの人がいました。
ここからの下山途中もたくさんの人とスライド。
濡れた岩は滑るので注意しながら下山。
10:35 下山届箱に写しを入れて下山完了
まだまだ時間も早い。
次の目的地に向かいます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する