ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

御嶽山

2013年07月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
11.9km
登り
1,123m
下り
1,120m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00 登山口
7:45 御嶽神社
9:35 二の池小屋
10:00 賽の河原
10:10 三の池
11:00 御嶽神社
12:20 登山口
天候 くもり/晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広いですが、土日は満車になります。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された道で特に危険はないです。
登山開始!!
まずまずの天気だけど上はガスがかかっている
7
まずまずの天気だけど上はガスがかかっている
しばらく平坦な道を歩いていく。
横のおばさんは知らない人です。
8
しばらく平坦な道を歩いていく。
横のおばさんは知らない人です。
ここから登りが始ります。
最初は階段
ここから登りが始ります。
最初は階段
奥に見えるのは、甲斐駒?
行きたい〜
19
奥に見えるのは、甲斐駒?
行きたい〜
すごい人で思うように進めない
12
すごい人で思うように進めない
全然動かない
それでも何とか王滝山頂が見えた
それでも何とか王滝山頂が見えた
御嶽神社
登り始めはガスがかかていたが、山頂に近づくにつれガスがとれてきた。
17
登り始めはガスがかかていたが、山頂に近づくにつれガスがとれてきた。
モニュメントはこんなところにあるんだ。
4
モニュメントはこんなところにあるんだ。
ウネウネ設立の由来を読むkaさん
4
ウネウネ設立の由来を読むkaさん
こちらもお決まりの像
4
こちらもお決まりの像
小屋の屋根と雲海
4
小屋の屋根と雲海
階段を上がると御嶽山山頂
2
階段を上がると御嶽山山頂
山頂写真撮ってもらいました
26
山頂写真撮ってもらいました
山頂でバナナケース
21
山頂でバナナケース
お鉢めぐりにいきます。
2
お鉢めぐりにいきます。
噴煙が上がってます。この辺は硫黄臭い
1
噴煙が上がってます。この辺は硫黄臭い
お鉢とオヤジ
ガスが晴れてよかった
2
ガスが晴れてよかった
空がきれい
雪渓を眺める
二の池を見下ろす。
この後下ろうとしたらkaさんがいなくなりました。
15
二の池を見下ろす。
この後下ろうとしたらkaさんがいなくなりました。
二の池に下った所にkaさんが座ってました。
ついでに小休止。おともはバナナチップ。
やみつきになる味
8
二の池に下った所にkaさんが座ってました。
ついでに小休止。おともはバナナチップ。
やみつきになる味
二の池にかかる雪渓の断面
3
二の池にかかる雪渓の断面
次に三の池をめざして行きます
次に三の池をめざして行きます
賽の河原
アップで、
時間が無いので今回はここまでで戻ります。
10
アップで、
時間が無いので今回はここまでで戻ります。
二の池に再び戻ってきました
5
二の池に再び戻ってきました
山頂にめざす人の行列
2
山頂にめざす人の行列
二の池がら行きと別ルートで王滝山頂に戻る途中で小さな雪渓があります。
3
二の池がら行きと別ルートで王滝山頂に戻る途中で小さな雪渓があります。
王滝山頂から田の原に下山、沢山の人で渋滞
王滝山頂から田の原に下山、沢山の人で渋滞
登山道の脇に人だかり、何?と見るとライチョウ
人目も気にせず砂あび中
8
登山道の脇に人だかり、何?と見るとライチョウ
人目も気にせず砂あび中
砂浴びをしながらますます人だかりに近寄ってきます。サービス精神旺盛
11
砂浴びをしながらますます人だかりに近寄ってきます。サービス精神旺盛
子ライチョウは1羽だけでした
12
子ライチョウは1羽だけでした
駐車場が見える。
人をよけてガンガン下る
3
駐車場が見える。
人をよけてガンガン下る
平坦な道まで戻ってきた
平坦な道まで戻ってきた

感想

土曜日に白山に登るなら日曜日はあちら方面の御嶽山に登ろうということで約200キロ4時間程かけて田の原登山口に20時過ぎに到着。

おんたけ2240のスキー場には何度か来たことがあるのですが御嶽山に登るのは初めて。
というか、夏の大滝村に来るのは初めて。

田の原の駐車場に着いてびっくり!
誘導員、何人いるの?大型バスも何台停まってる?想像以上に大きな駐車場で人も車もたくさん。
今までいろんな登山口で車中泊しましたが、こんなに賑やかだったのは初めてです・・・・

翌朝天気はまずまず、山の上にガスがかかっているのは気になりますが出発。

車の多さから想像はついていたのですが登山道は白装束の方から普通の服を着た人までいろんな人で大賑わい。
なかなか思うように前に進めません。
王滝山頂を過ぎたあたりからやっと大渋滞から解放されましたがどこに行っても人は結構います。

御嶽山にいくなら是非お鉢めぐりもお勧めします。
山頂登頂だけとは違ったスケールや景色が楽しめます。

私たちは今回は昼ごろには下山すると決めていたので三の池で時間切れでしたが、次回は1泊で五の池までの池巡りや摩利支天登頂もしたいと思いました。

朝気になっていたガスもかかったり晴れたりを繰り返していましたがなんとか景色も堪能でき帰りには可愛いライチョウ親子を間近に見れるというラッキーな山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2162人

コメント

景色が〜
okirazuさん karioraさん こんばんは!

やっぱり晴れはいいですよね〜
もう景色がぜんぜん違う

八丁ダルミからモニュメントの辺りはあんな感じだったのね

でも大渋滞の割にタイムがすごく速い様ですけど・・・
やっぱりお二人とも健脚ですねrun
2013/7/30 0:35
あれ?意外といいじゃないですかー。
okirazuさん、karioraさん、お疲れ様です。

御嶽山ってこんなに見どころあったんですねー。
知らなかったです
とにかく人が多くて、見どころの少ない山だと思ってました。

ここなら、日帰り出来そうですね
2013/7/30 6:15
okirazuさん、karioraさん、こんにちは。
あさって、登る予定でおります。
直前のレコは、とても助かります。
田の原、富士山なみの渋滞ですね。
登山口に迷いが出てきました。

お池めぐり、お二人の健脚なら
継子岳まで、楽勝ですよ。
この山の紅葉は、絶品なので
機会がおありなら、ぜひお勧めです。
雷鳥、かわいいです。
2013/7/30 7:51
なんとか天気で
ko-yaさん こんにちは

前日に続き山頂に近づくとガスが消えてくれよかったです

本当は五の池まで行きたかったんですがタイムオーバーでした。
次回ゆっくり登ってみたいです
2013/7/30 14:49
人が・・・
ynitさん こんにちは

御嶽山山頂までは、すごい人でしたが、
そこから先は、人も少なく景色もよかったですよhappy01
また登ってみてくださいね

日帰りはぜんぜんokです
2013/7/30 15:15
ひとひとひと
komakiさん こんにちは

富士山もこんな感じかなと2人で話ながら
登ってましたrunrunrun

日曜日ということもあり田の原の駐車場は、
満車になってました。
すごい人気の山ですよね

気をつけて登ってきてくださいね
レコ楽しみにしています

みなさんが思われるような健脚ではないですよ
今日も筋肉痛で・・・
2013/7/30 15:51
okirazuさん karioraさん こんばんは。
次回は1泊で五の池までの池巡りや摩利支天登頂も
とのことですが是非!と思います

昨年7月に五の池小屋泊まりで高山湖沼群を回ろうと
思ったのですが二日目が雨で全部回りきれず下山しました。
摩利支天もパスしました・・・

五の池小屋はいろいろな意味でグレードの高い小屋でした
2013/7/31 22:49
読みましたよ^^
こんばんは、navecatさん。

昨年7月の御嶽山行読みましたよ
三の池はとても深いのですね
勉強になりました

私たちが行った日前後の4の池、5の池に行った人達のレコを拝見すると池に水はなかったみたいです。
次回、泊まりで行くときには水があればいいな。
御嶽は、思っていたより見所満載な山でした

是非5の池小屋泊まりで又訪れます
2013/8/1 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら