記録ID: 3268918
全員に公開
ハイキング
東海
やっとたどり着いた能郷白山 2021.6.12
2021年06月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 596m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
淡墨桜で有名な根尾谷からは、まさに酷道💦 運転する友人は大変でした。 こちらから自分で運転しては行けない🤭 帰りは福井側へと降りました。こちらの道は、少し国道らしかった😅運転自信のない方は、福井側から行くことをお勧めします✌️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めは急な登りでざれています。 サラサドウダンやマイズルソウが満開で迎えてくれました🎶 稜線に登ってしまえば、笹原歩きです。 途中、笹原から、ガサガサとかなり大きな音🤭 熊かもしれないと、熊鈴りんりん鳴らして歩きました |
写真
撮影機器:
感想
大阪の山友達からお誘いをいただき、女性5人で、能郷白山と荒島岳を目指しました!
新大阪でピックアップしてもらって、初日は能郷白山!高速ではポロポロ雨も降ったので、雨かなぁと思っていたら、何とか曇り時々晴れの中、歩くことができました!
でも、岐阜側から登山口までの国道157号は酷道💦自分では車を運転して行くことできなかったと思います。
運転ありがとう〜💕
能郷白山自体は、危険なところもなく、急登もありますが、楽しんで歩くことができました👍
サラサドウダンやマイズルソウが満開で目を楽しませてくれました💕そしてサンカヨウも沢山。残念ながら殆ど実になっていましたが、少しだけお花をつけていてくれましたよ☺️
写真を撮りながらノンビリと登りました👍
帰りは福井側へ。
越前大野の宿に宿泊し、翌日は5:30宿出発の予定で4:30起床。
でも、でも、残念なことに起きたらジャンジャンぶりなんです😢
荒島岳は諦め、大野市内の観光に切り替えて雨の城下町を楽しみました♪
Mさんはじめ、Aさん、Kさん、Sさん、ありがとうございました。楽しい2日間を過ごすことができました💕
リベンジを固く心に誓い、荒島岳の山バッジ購入しました😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する