ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 327137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房温泉〜燕山荘

2013年07月28日(日) 〜 2013年07月29日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.7km
登り
1,244m
下り
1,241m

コースタイム

・1日目 中房温泉12:07〜第1ベンチ12:45〜第2ベンチ13:21〜第3ベンチ14:00〜富士見ベンチ14:51
〜合戦小屋15:30〜燕山荘16:47
・2日目 燕山荘8:30〜合戦小屋9:19〜中房温泉11:30
天候 ・1日目:曇りのち雨
・2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・JR穂高駅前より定期バスにて中房温泉へ(所要約1時間 1,700円)
コース状況/
危険箇所等
・よく整備され危険箇所なし
・合戦小屋まで急登の連続、段差の大きい箇所多数。雨のせいか泥濘が酷い
・他の山域に比べ、小学生くらいの子供を連れたファミリー登山者がとても目立つ
・テン場はキャパが小さい。需要も少ない?山荘泊まりが圧倒的に多いと思慮
・なぜかauの電波が繋がった(不安定ながら常時アンテナ2〜3本)
・登山道は午前中は各所で渋滞が発生
・奥多摩と違って虫が少ない
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉登山口。この日は日曜日、下山した登山者で賑わってます
中房温泉登山口。この日は日曜日、下山した登山者で賑わってます
雨が降りそうですが・・さて行きますか
雨が降りそうですが・・さて行きますか
久々のテン泊装備でバテバテで第1ベンチ到着。水場へは下り1分足らず
久々のテン泊装備でバテバテで第1ベンチ到着。水場へは下り1分足らず
第2ベンチ、とにかく下山者とのすれ違い多し。所々で渋滞が発生してます
第2ベンチ、とにかく下山者とのすれ違い多し。所々で渋滞が発生してます
第3ベンチ。この頃から小雨が
第3ベンチ。この頃から小雨が
悪天候と重荷のせいで朦朧としながら富士見ベンチを通過
悪天候と重荷のせいで朦朧としながら富士見ベンチを通過
サクサク行けば6〜7分、ゆっくり行って10分
サクサク行けば6〜7分、ゆっくり行って10分
やっとのことで合戦小屋。ミネラルウォーター2本買ってボトルに詰め替える
やっとのことで合戦小屋。ミネラルウォーター2本買ってボトルに詰め替える
燕山荘のテン場が見えてくる。森林限界を越えても雨とガスで視界悪し
燕山荘のテン場が見えてくる。森林限界を越えても雨とガスで視界悪し
一瞬ガスが晴れて現れた、天空の要塞「燕山荘」
1
一瞬ガスが晴れて現れた、天空の要塞「燕山荘」
17時近くの到着にもかかわらず、テン場はまだ余裕あり。山荘に泊まる人が圧倒的に多いのでしょう
17時近くの到着にもかかわらず、テン場はまだ余裕あり。山荘に泊まる人が圧倒的に多いのでしょう
燕岳方面、これで精一杯(涙)肌寒い。
1
燕岳方面、これで精一杯(涙)肌寒い。
山荘で水2L(400円)と缶ビール2缶(500円×2)購入してテントの中でまったり。
山荘で水2L(400円)と缶ビール2缶(500円×2)購入してテントの中でまったり。
翌朝・・雨具を装着してトイレついでに縦走路の偵察に行くも稜線上は横殴りの暴風雨
翌朝・・雨具を装着してトイレついでに縦走路の偵察に行くも稜線上は横殴りの暴風雨
再び合戦小屋、また来るとは思わなかったので記念にポカリ1本買って飲む
再び合戦小屋、また来るとは思わなかったので記念にポカリ1本買って飲む
ひたすら雨・・スイカ販売も今日は開店休業状態?
ひたすら雨・・スイカ販売も今日は開店休業状態?

感想

少し早目の夏休みということで5連休を取得、久し振りのテン泊縦走を楽しもうと、中房温泉から槍ヶ岳までの表銀座縦走の計画を立て、デカザックを背負い、満を持して中房温泉登山口に降り立ったのが7/28の正午。そしてそれから24時間後、再びこの登山口に戻ってくることになるとは・・(涙)
まあ、山は逃げません。無事がなりより、また改めてチャレンジしようと思います。

JR穂高駅から中房温泉までの定期バスは時間的なこともあってガラガラ。ほとんど空気を運んで正午前に到着。今日は日曜日、沢山の登山者で賑わっていました。

トイレを済ませ直ぐにハイクアップ。予想通り、最初から結構な急勾配です。そして次から次へと下山者がやって来ます。その度に「こんにちは〜!」の波状攻撃を受け思わず苦笑しながらも、こちらも爽やかに挨拶を返します。
ただ中には、脇に寄って登りの登山者を待ちながら「無理しないで〜ゆっくり〜焦らないで〜」と超上から目線な若者グループや、休憩ベンチの風上で堂々とタバコを燻らせる愛煙家ハイカーなど・・まあ、色んな「困ったさん」もいましたね。

第1ベンチを過ぎた辺りから小雨となり、富士見ベンチを過ぎた辺りでいったん止みます。合戦小屋で水を補給し、少しだけ小屋番さんと雑談して情報収集。ここから先は今までほどの急登はないとのこと、気持ちをリセットして再出発します。

昭文社のコースタイムから遅れること30分、出発から4時間40分掛かって燕山荘に到着しました。直ぐにサクッとテントを設営して荷物を放り込み、山荘でまず受け付け、次に売店で水とビールを購入し少し散策するも殆ど景色は見えず。仕方なくテントに戻り、後はビールとウイスキーで標高2,700Mの夜を楽しみました。

明けて翌日、テントを叩く雨音で目が覚めます。直ぐにラジオと携帯で天気予報をチェック。そしてトイレのついでに少しだけ縦走路方面に偵察に行くも、稜線上は凄まじい横なぐりの暴風雨。暫し呆然と立ち尽くしていましたが、心は完全に折れ、ここで潔く撤退を決断(涙)
急ぐ必要もないので、テント内で3時間ほどまったりと過ごし、8時半に中房温泉を目指し下山を開始しました。

晴れていれば、槍穂を始め北アルプスの山々が圧倒的な迫力で眼前に迫って来たのでしょうが・・まあ悔やんでもしょうがありません。また改めて挑戦したいと思います。良いボッカ訓練になりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら