記録ID: 3288016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ついに!西岳〜権現岳〜編笠山
2021年06月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:47
距離 14.9km
登り 1,696m
下り 1,695m
13:40
ゴール地点
天候 | 5時〜霧がかっていた空に晴れ間が見える その後晴天 スタート時14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐ下の「そば処花鳥野」駐車場にトイレあり 原村付近は鹿だらけ。早朝ならば徐行で進むのが安全 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してコース整備されており、看板や目印も沢山あり道迷いの心配なし。ぬかるみ箇所多数あったが、朝まで降った雨の影響だと思われる 不動清水をこえてすぐ、道以外の遠くの木にも印が多数見えるが、地図を見れば自分が軌道にのっているとわかる。 ギボシ・権現岳はすれ違いに注意。 鎖場慎重に。 編笠山〜は森林に入ると、木の根・石が滑りやすかった。ゆっくり進んだ。 |
その他周辺情報 | 富士見高原探索もよし!原村で美味しいもの食べたり、下界から八ヶ岳連峰をずーっと眺めるもよし! |
写真
感想
ずっと歩きたかった西岳経由の編笠山。昨年からこの機会を待っている間に山の事も少しずつ覚え、権現岳もチャレンジしてみようと思った。
天気に恵まれ、気持ちの良い山歩きとなった!樹林帯をぬけた西岳の景色といったら最高。西岳以降はいつも景色があり空と山を繰り返し眺めた。
権現岳に続くギボシの鎖場。見上げた時は「ここを登るのか?」と思ったが、足場を探しながら進むのが凄く面白かった。ギボシのてっぺんで「帰りたくないよー!!!」と心で叫ぶ。
編笠山からの帰り道は岩下り。今までとは違う足の疲れを感じながら、ゆっくり確実に下った。景色は最高!こちらからの登りも面白そうだ。
次回はどのルートでどんな縦走をしようか、今から胸が高鳴る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人