記録ID: 3296666
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
前坂〜天王山〜豆口山〜子の山〜吉田山
2021年06月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
到着:吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
豆口山〜豆口峠で道迷いしてしまいました。豆口山で地図を再度確認したほうがいいと思います。 |
写真
中沢のバス停に到着する直前に、天王山への入口があります。
写真は中沢バス停方向から。お地蔵さんの先の林道っぽい道を入ります。道標はありません。初めての私は、先達の画像を見ていなければ絶対わかりませんでした。
写真は中沢バス停方向から。お地蔵さんの先の林道っぽい道を入ります。道標はありません。初めての私は、先達の画像を見ていなければ絶対わかりませんでした。
しかし、また踏み跡が切れてしまいました。テープもあるから行けるとは思いましたが、磁石はかなり違う方向に向いていました。結構考えた挙句、先ほどの「子の〜」のテープの場所へ戻りました。
感想
久しぶりに結構焦る道迷いを経験しました。
ー吾野駅〜中沢バス停ー
長久保坂への入口は道標がなく、初めての人はわかりにくいです。先達の画像をよく確認した方がいいです。
_天王山入口〜桜久保峠ー
これは詳細地図に書かれている「廃屋」「墓地」とルート線だけでは入口はほぼわからないでしょう。ここも画像で確認しておきたいところです。そこから桜久保峠までは道標こそないものの、道は明瞭で迷いません。
ー桜久保峠〜豆口峠ー
おそらく多くの方が桜久保峠から林道を通って竹寺へ向かうのでしょう。桜久保峠からはぐっと踏み跡が薄くなります。それでも、テープもあり、豆口山までは迷うことはほぼないでしょう。豆口山から豆口峠までは短い距離ですが、久々戸林道へ出るための山道(おそらく)と間違えてしまいました。豆口山で地図と磁石を見直すべきでした。テープ道標に頼りすぎました。今度は久々戸林道側からリベンジします。
ー子の山〜小床峠〜吉田山〜諏訪神社ー
最近よく使うルートです。小さいですが結構急な上り下りが多く、諏訪神社に着くときにはおおよそ体力を使い果たしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する