【二百名山】うだる二王子岳


- GPS
- 03:54
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,182m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても丁寧に整備されていました。 |
その他周辺情報 | 月岡温泉共同浴場 @550円 エメラルドグリーンの硫黄泉でした。 |
写真
感想
JR東日本の大人の休日パスが使える週になりました。
土日で秋田に行く予定。4日連続で乗り放題なので火曜日にもう一座と考えていましたが台風が発生。
急遽金曜日に休みを取りました。
おまけだけどJR東日本管内ならどこにでも行ける。
日帰りで遠くに行けるところを探して見つけました。二王子岳。これならコスパ抜群。
朝イチの新幹線で新潟駅へ。ここでレンタカーを調達。3,650円。大人の休日パスで安くなるけど、それ以上に楽天やじゃらん経由の方が安い。
新潟駅に来たのはかなり久しぶり。2002年のW杯、イングランド対デンマーク戦を見に来て以来かも。
あの時は試合後のシャトルバスで新潟駅、そこから夜行!新幹線で帰京しました。新潟の山は幾つも登っているけど新潟駅まではなかなかこないからなあ。でも未踏の山が近くに有るので近いうちに何度か来ることになりそう。
登山口は新潟駅から1時間半程で到着。平日なのにほぼ満車。これにはびっくり。土日は大変かも。
スタートが遅いのでガシガシ行きます。てんくらはAだけど登山天気は晴れマークのC判定。大気不安定で雷の可能性が高いそう。急がないと。
でも、登山口の標高は僅かに300m。標高差は千mを越える長丁場。ずっと登りが続きます。そして気温、湿度が高くうだりそう。汗だくで登っていく。
二合目の水場は嬉しいオアシス。
先行者もかなりバテた感じ。頑張りましょうと声掛けして先に進む。
晴れているものの雲行きはやはり怪しい。疲れているけど気が急く。かなり頑張って2時間ちょっとで登頂!
真っ正面に今年の課題の飯豊山が横たわる。
これは凄い。頂上はたくさんの人たちが憩っていたので鐘を鳴らして早々に退散。
帰りは二合目の水場で顔を洗った以外はほぼノンストップ。予定より早く下山出来ました。
近くの月岡温泉の共同浴場で汗を流して家路へ。
明日も始発の新幹線で秋田に行きます。
こんばんは。二王子岳、今日(6月26日)登りました。ニアミスでしたね。今日は一座だからとのんびりしてるところehasegawaさんの「平日なのに満車」という記述を見つけて慌てて登山口に向かいました。案の定満車でしたがなんとかスペースを見つけて強引に駐車しました。
こんにちは
ニアミスですね。
残念、お会いしたかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する