守門岳



- GPS
- 07:06
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
9:41 キビタキ清水
11:10 大岳
12:29 青雲岳 13:06
15:21 キビタキ小屋
15:51 保久礼小屋
天候 | 晴れ 山頂で少しだけ当たりましたがタオル被ったくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中で止まってます。 栃尾側から行きましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なにしろ大岳まで地味なコースですね。 展望もないしww 大岳からは展望が開け、袴岳・青雲岳の景色を満喫できます。 それにしても大岳から青雲岳までの下り登りは辛いですね。 計ったら140m下がってそれ以上に登り返します。 実際の辛さより見た目が心を挫きますねw |
写真
また行けばいいさ!
感想
1日前の浅草岳に引き続き地元の守門岳に行ってきました。
やはりMixiで知り合った人との登山です。
やはり私は山にまったく知らない人とは行きたくありません。
当日初めまして・・ってのはおれは無理ですねえ。
最低限Mixiで交流がある人・・でなければ行かないことにしています。
顔も見えない、ある日ドロンもできるネット上で交流できる人であれば
実際に会ってもそうおかしな人ではないと思います。
少なくともまったく予備知識なく当日初めまして・・よりは
リスクは少ないと思ってます。
スタートが30分ほど遅れてしまったのですが
まあ、折り返しを30分早めればよいでしょう・・
この時点で袴岳までは無理だな・・って感じでした。
でもそれはいいんです。
ネットでしか付き合いのなかった、でも気が合ってお話していた人と
直接会って、お話ししながら山歩いているのですからね。
山頂はおまけでよいと思いましたし、私以外もそう考えたようです。
大岳までは展望のない地味な山歩きですね。
ずいぶん上に行って多少景色も見れますがやはり満足できる
景色は大岳過ぎてからですね。
大岳からは素晴らしい景色を眺めながら歩きますが
青雲岳までの登り返しがきつい・・・w
2日連続だからなのか? そうでなくても辛そうです。
予想通り、予定より30分遅れて青雲岳に到着。
あっさりここで終了にしました。
お昼を食べて3人で記念撮影をしてきた道を戻ります。
来るときにはまったく見なかったのですがマムシが1匹と山かがし1匹に会いました。
浅草岳に続き蛇をよく見ますね。
帰りは栃尾市内のR290といいう道の駅でコーラ&油揚げで軽く打ち上げて解散しました。
3人とも住んでいるところはバラバラ。
私は県内ですらないし。
しばらくはネットでのお付き合いに戻りますが
また必ず一緒に山に行きましょうと別れてきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する