記録ID: 3305178
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩100山(三頭山・槇寄山・丸山)都民の森BS〜笛吹入口BS
2021年06月26日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 803m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:57
距離 12.6km
登り 826m
下り 1,322m
15:21
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅5:56-7:34武蔵五日市 JR五日市線 武蔵五日市8:10-9:18都民の森 西東京バス(急行) ◇西東京バス時刻表 https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/202103_itsukaichi_2.pdf 【復路】 笛吹入口15:49-16:40武蔵五日市 西東京バス 武蔵五日市16:48-18:31最寄駅 JR五日市線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険なところはありません。また、迷うようなところもありません。前日の雨で少し路面が湿っていました。 ◇都民の森バス停〜三頭山 森林館までは舗装道路で、登山口から登山道になります。鞘口峠からは、やや急な登りとなります。 ◇三頭山〜槇寄山 ほぼ下りです。都民の森分岐までは、急な下りが続きますが、木の階段になっています。森の中を歩く感じで、展望はほとんどありません。 ◇槇寄山〜丸山 歩きやすい尾根道です。アップダウンもあまりありません。森の中を歩く感じで、展望はほとんどありません。 ◇丸山〜笛吹入口バス停 ひたすら下りです。最初は雰囲気の良い森の中を下っていきます。途中、伐採された展望が開けたところを通ります。後半は、つづら折れの下り坂を降りていきます。登山口からは、舗装道路です。 |
| その他周辺情報 | 三頭山避難小屋にトイレがあります。 |
写真
感想
東京都と神奈川県・山梨県の県境である、景信山から三頭山にかけて、3週に分けて歩きました。1回目は三国山から景信山、2回目は丸山から三国山、そして今回3回目は三頭山から丸山です。
武蔵五日市駅から都民の森に向かう急行バスは人が多いだろうと思い、1本早い電車で武蔵五日市駅に到着。バス待ちの列の3番目でした。バスは結局2台出たのですが、5人くらい立っている方がいらっしゃいました。
都民の森に向かう道は、自転車やバイクの人が多かったです。ひたすら登りなのに、自転車の人はすごいです。感心します。
都民の森には、いろんなコースや施設があるため、家族連れなどいろんな方がいらっしゃいました。
三頭山は、昨年の夏以来、2回目です。前回も曇りだったので、富士山は見えなかったのですが、今回も残念ながら曇っていて見えませんでした。
槇寄山で休憩していると、外人さんに道を尋ねられました。どうやら都民の森駐車場に自転車を置いて、都民の森の中をぐるっとまわって、駐車場に戻る予定が、間違って槇寄山まで来てしまったみたいです。カタコトの日本語でしたので、日本語で応対しご理解いただきました。英語が苦手なので、ちょっとドキドキしました。
今回で、多摩100山が1つ増えて48座となりました。
次の土日は、どこに行こうか、これから悩みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
okamon99
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する