記録ID: 331863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
富士見山荘⇔塔ノ岳
2013年08月10日(土) [日帰り]

- GPS
- 08:15
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
富士見山荘10:20→表尾根1登山口10:25→10:45ニノ塔10:55→11:05三ノ塔11:15→11:45烏尾山11:55→12:40新大日12:45→13:15塔ノ岳13:15→13:25不動の清水15:15→15:25塔ノ岳15:30→17:00烏尾山17:15→17:40三ノ塔17:45→18:30富士見山荘駐車場
| 天候 | 晴35℃→ガス26℃→晴30℃→晴25度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠の富士見山荘に向かうには秦野側から行くしかありません。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
帽子 1 ミズノ
アウター ノースフェイス
長袖シャツ モンベル
フリース サウスフィールド
パンツ 1 コロンビア
アンダーウェア 1 ファイテン
スパッツ 1 ファイテン
レインウェア 1 ノースフェイス
ソックス 2 モンベル
手袋 1 サウスフィールド
登山靴 1 コロンビア
靴ひも予備 -
アイゼン -
ザック 1 ノースフェイス
ザックカバー 1 -
防水袋 2 -
ストック 1 サウスフィールド
食料 2 アルファ米・缶詰等
非常食 - 塩分補給等
バーナー 1 サウスフィールド
クッカー 1
コップ 1 モンベル
ライター 2
ヘッドランプ 1 モンベル
電池 6
サングラス 1 ユニクロ
時計 1 カシオ
GPS 1
コンパス 1 モンベル
地図 1 国土地理院
ナイフ 1
筆記用具 1 メモ帳・ペン等
デジタルカメラ 1 オリンパスTG2
サバイバルシート 1
身分証明書 1 免許証・健康保険証
|
|---|
感想
宮ヶ瀬湖からヤビツ峠への県道70号線は土砂崩れにつき唐沢キャンプ場までしか進めないので注意。
ヤビツ峠富士見山荘に向かう手立ては国道246号線から入らねばならない。前日にネットで調べればよかった(汗)
登山開始予定時間を2時間も超えて、せっかくの景観もガスに巻かれてしまいました。
不動の清水での出水量は降雨が少ないために1リットルの水を補給するにも時間がかかります。
危険箇所はクサリ場の急坂と不動の清水までの地すべり跡くらいでしょうか。
烏尾山荘と尊仏山荘にてアクエリアス500ml(400円)や、かき氷(いちご・メロン味400円)が手に入ります。
初めての登山に適した条件がそろってます。
木道階段
クサリ場
ガレ道
草木
湿った土壌
直射日光
立ち寄り山荘
初心者を連れていく、久しぶりの登山等の方には打ってつけのルートだと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
Air-Yu
tt1203











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する