記録ID: 3318749
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2021年07月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 443m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:01
距離 6.6km
登り 458m
下り 445m
先週に引き続き天気予報はあまりよくなかったが。。
朝目覚めると明るいやん。
出発も遅かったし、少し短縮登山とした。
愛宕山の裏参道まで山道を車で。
ん?こんなに酷道だったか??477より酷い道だったっけ?
でも楽しくグングン高度あげて裏参道入口へ
先に来られていた年配の方、何やら長〜い棒を組み立ててはる。。
なんだろう??と思いながら愛宕山へ。
昨日の雨の為か、竜の下りはすべりやすく、渡渉地点も増水中。
慎重に渡渉可能場所を吟味してサッサと。
駐車場に帰るとなんと、大きなアンテナが立っており
年配の方はどなたかと交信中であった。
無線?昔で言うとハム?今でもハム??
すごい、こんな山奥まで来はるんや。
帰りはペンション愛宕方面へ。
こちらも酷道、砂利道でガックンガックンしながら無事下山。
以前は台風の影響か倒木等で通れなかったが
整備をしてくれはったみたいだ。ありがたい。
朝目覚めると明るいやん。
出発も遅かったし、少し短縮登山とした。
愛宕山の裏参道まで山道を車で。
ん?こんなに酷道だったか??477より酷い道だったっけ?
でも楽しくグングン高度あげて裏参道入口へ
先に来られていた年配の方、何やら長〜い棒を組み立ててはる。。
なんだろう??と思いながら愛宕山へ。
昨日の雨の為か、竜の下りはすべりやすく、渡渉地点も増水中。
慎重に渡渉可能場所を吟味してサッサと。
駐車場に帰るとなんと、大きなアンテナが立っており
年配の方はどなたかと交信中であった。
無線?昔で言うとハム?今でもハム??
すごい、こんな山奥まで来はるんや。
帰りはペンション愛宕方面へ。
こちらも酷道、砂利道でガックンガックンしながら無事下山。
以前は台風の影響か倒木等で通れなかったが
整備をしてくれはったみたいだ。ありがたい。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨のため、竜ヶ岳から龍の小屋方面下山はすべりやすく、沢も増水中 |
写真
感想
先週に引き続き天気予報はあまりよくなかったが。。
朝目覚めると明るいやん。
出発も遅かったし、少し短縮登山とした。
愛宕山の裏参道まで山道を車で。
ん?こんなに酷道だったか??477より酷い道だったっけ?
でも楽しくグングン高度あげて裏参道入口へ
先に来られていた年配の方、何やら長〜い棒を組み立ててはる。。
なんだろう??と思いながら愛宕山へ。
昨日の雨の為か、竜の下りはすべりやすく、渡渉地点も増水中。
慎重に渡渉可能場所を吟味してサッサと。
駐車場に帰るとなんと、大きなアンテナが立っており
年配の方はどなたかと交信中であった。
無線?昔で言うとハム?今でもハム??
すごい、こんな山奥まで来はるんや。
帰りはペンション愛宕方面へ。
こちらも酷道、砂利道でガックンガックンしながら無事下山。
以前は台風の影響か倒木等で通れなかったが
整備をしてくれはったみたいだ。ありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する