記録ID: 332435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
花の白馬岳-清水岳-祖母谷温泉
2013年08月10日(土) 〜
2013年08月11日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:11
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,336m
- 下り
- 2,981m
コースタイム
1日目
6:45 猿倉 発
8:05 白馬尻 着(休憩)
12:44 村営頂上宿舎 着(休憩)
13:12 白馬山荘 着(その後、ガスで眺望はないが、山頂をピストン。
途中、ライチョウを発見)
2日目
5:50 白馬山荘 発
8:24 清水岳 着(頂上は立入禁止?)
10:30 不帰岳 避難小屋(水を補給)
16:16 名剣沢
16:33 祖母谷温泉 着
6:45 猿倉 発
8:05 白馬尻 着(休憩)
12:44 村営頂上宿舎 着(休憩)
13:12 白馬山荘 着(その後、ガスで眺望はないが、山頂をピストン。
途中、ライチョウを発見)
2日目
5:50 白馬山荘 発
8:24 清水岳 着(頂上は立入禁止?)
10:30 不帰岳 避難小屋(水を補給)
16:16 名剣沢
16:33 祖母谷温泉 着
天候 | 1日目 薄曇り、ガスが多かった。 2日目 晴れ、但し、ガスで眺望はなし。昼から大変暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・白馬大雪渓の状態は、かなり悪く、大きなクレバスあり。 クレバスを避けるように、迂回ルートを登って行く。 杓子岳からの落石に注意しつつ、休憩は短時間で。 軽アイゼンは、着けました。 (アイゼンを着けずに、下山してきた方が、スリップして滑ってました) 雪渓は、涼しく、気持ちよく登れました。 ・白馬岳から旭岳 雪渓はあるものの、アイゼンは着けず。 旭岳、清水平、清水尾根は花が多く、快適に歩けました。 不帰岳の避難小屋(水場あり)から祖母谷温泉までは、クサリ場、ロープあり。 沢を何回か渡る。 距離も長く、暑かったので、かなり疲れました。 |
写真
感想
1日目 白馬大雪渓から、白馬岳へ。
人気コースの為、登山者多数。白馬山荘も大混雑。
荒天の為か、クレバス多く、前回の大雪渓との違いに驚く。
2日目 マイナーコースの清水岳から黒部の祖母谷温泉へ
清水尾根までは、花が多く快適。ガスが多く、剣岳は望めず。
後半の不帰岳避難小屋からは、暑さでかなりきつかった。
(反省:夏場はもう少し、水を持つこと)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する