ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳(チロロ側本流ゲートより)

2013年08月04日(日) 〜 2013年08月05日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.1km
登り
2,121m
下り
2,126m

コースタイム

1日目
ゲート(4:47)-北海道電力取水施設(5:36)-二ノ沢出合(6:22)-トツタの泉(8:04)休憩(8:21)-ヌカビラ岳(9:39)-北戸蔦別岳(10:05)休憩(10:13)-戸蔦別岳(11:37)昼飯(12:03)-幌尻岳(14:45)

2日目
幌尻岳(4:44)-戸蔦別岳(7:10)-北戸蔦別岳(8:31)-ヌカビラ岳(9:15)-北海道電力取水施設(12:28)-ゲート(13:18)

細かい休憩、お喋り、写真撮影などで時間食ってますんで
参考程度に
天候 4日晴れ→ガス→雲海
5日晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
チロロ林道開放情報
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/hmc/toizan_rindou.htm
立ち入る際は入林BOXに入っている
立ち入り用紙へ、記入しましょう

林道はフラットで、バイクでも問題ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されていて、迷いそうなところはテープが張ってあり
気をつければ大丈夫だと思います。
徒渉も、僅か普通の登山靴で大丈夫です。

北戸蔦別岳のテント場は人気らしく、平日でも1張り既に張ってありました。
自分が見た感じでは、3張りから4張りいけるかなぁと

昨年のレポートを読むと、七ッ沼カールに熊が住みすいているという情報!!
ビクビクして行きましたが、今年は、確認できませんでした。
チロロ林道入り口
チロロ林道入り口
チロロ川本流ゲート入り口
チロロ川本流ゲート入り口
スタート
取水施設
結構ここまでの、林道が長い
取水施設
結構ここまでの、林道が長い
二ノ沢出合
テントスペースあり
二ノ沢出合
テントスペースあり
このコースは、徒渉は問題なし
このコースは、徒渉は問題なし
だんだんに、景色が良くなります
だんだんに、景色が良くなります
トツタの泉
チョロチョロとしか、出ていませんので
たくさん、水を補給する方は、川原で
トツタの泉
チョロチョロとしか、出ていませんので
たくさん、水を補給する方は、川原で
なくてもいいけで、親切にハシゴが
なくてもいいけで、親切にハシゴが
ヌカビラ岳の頂上で
稜線がドーンとお目見え
ヌカビラ岳の頂上で
稜線がドーンとお目見え
雲が怪しくなってきた
雲が怪しくなってきた
幌尻頂上がガスに。。。
幌尻頂上がガスに。。。
戸蔦別岳で、昼食
2000m以下のせいか、小さな虫が一杯
休憩はお勧めしません
戸蔦別岳で、昼食
2000m以下のせいか、小さな虫が一杯
休憩はお勧めしません
七ッ沼カール
僅かに見えています
七ッ沼カール
僅かに見えています
たまに青空
ガスの中
はい、展望ありません。
1
はい、展望ありません。
ブロッケン現象!!
ブロッケン現象!!
大雲海!!
夕焼けも凄い
影幌尻岳、分かるかな?
影幌尻岳、分かるかな?
今日は、稜線に雲はありません
1
今日は、稜線に雲はありません
七ッ沼カールもこの通り
2
七ッ沼カールもこの通り
気持ちよい、稜線歩き
1
気持ちよい、稜線歩き
戸蔦別岳テント場
眺めの良いテント場だ
何時か張りたい
1
戸蔦別岳テント場
眺めの良いテント場だ
何時か張りたい
川原でマッタリしつつ
川原でマッタリしつつ
バイクに戻り、パッキングして帰ります。
良い山だった。
バイクに戻り、パッキングして帰ります。
良い山だった。
出るときも、記入を忘れずに
出るときも、記入を忘れずに

感想

北海道ツーリングがてら、幌尻岳挑戦してみました。
ワーキングプア、予約が苦手なタイプなので
山荘経由じゃないコースを模索していたら、ありましたチロロ林道なるコースが
しかも、徒渉が少なく、初心者の自分には最適なコースかな

フェリー苫小牧着13:30、買い物しながら登山口へ17時着
もう少し早く着いたら、二ノ沢出合まで、歩こうと考えていましたが止めました。

駐車場でテントを張り、お食事。
この日は、テントは2張り、東京から登りに来た方
次の日、同じコースを登るとの事
北海道の百名山で、声を掛けると、ほぼ本州の方ばかりです(笑

1日目は、幌尻岳に登った後、七ッ沼カールでテント泊の予定。
5時出発目標で、起床スタート、快晴。
日帰りで北戸蔦別岳を登りに来た、石川県の方と
抜きつ抜かれつ、山談義に花を咲かせます。
なんでも、毎年夏の時期に1ヶ月間、北海道へ渡り
天気がよければ山に登るという生活、羨ましい方でした。
自分も、リタイヤしたらそんな生活がしたい。

長い林道、急登りを経て、稜線へ
前日に山に入った人と、ポツリポツリと会い
女性二人組みには、「外国の人?」と聞かれました。
髭を生やすと、たまに言われるんだよなぁ

稜線へ出ると、美しい稜線が!!

北戸蔦別岳へ達する頃には、雲行きが怪しく、
雨が降るというよりは、ガスガスで見えなくなるパータン

どーすっかなと、登るの止めようかなと迷いながら進みむと、女性と犬1匹
熊対策??

戸蔦別岳を見上げると、ツアー?グループが休んでいますので
あそこで昼食を摂ろうと頑張ります。

戸蔦別岳へ着き、昼食を摂ろうとしたら、小さな虫が一杯
あのグループはよく、長時間休んでられたなぁ
ちょっと騙された気分です。
それで、幌尻岳山頂を見ると、ガスの中
テンションダダ下がり。

気を取り直して、戸蔦別岳を後にし
スタンプラリーという言葉が頭の中をめぐりってはスピードが落ち
少し青空が見て、やる気が出るのくりかえし。

幌尻山頂に立ったと時は、やはりガスで何も見えませんでした。

写真を撮ったり、マッタリしたら16時
鈍足の自分には、明るいうちに、七ッ沼カールは厳しいかなと思い始め
頂上付近で、ビバーク、、、(ごめんなさい)

すると、ブロッケン現象に、大雲海
翌日は、ご来光に、快晴の稜線歩き。

この山に思い残すことはありません!!

北海道バイクツーリング旅行のレポートは
こちらにて、絶賛更新の予定
http://blog.livedoor.jp/oooxooo/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら