記録ID: 8728602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳~ 戸蔦別岳 2025-09-23
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:26
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,384m
- 下り
- 2,381m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:48
距離 10.0km
登り 1,575m
下り 255m
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 11:11
距離 15.2km
登り 809m
下り 2,126m
14:35
| 天候 | 両日とも午前中は快晴、午後は薄雲 深夜は快晴 風はフライがバタつく程度で、微風~無風 ただ、夜に気温は氷点下になったはず |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は途中にある二風谷コタンの駐車場で仮眠。静かで良かったです。 チロロ林道は非常に走り易かったです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
テン泊装備で歩いた時の感想です ・渡渉:ハイカットの靴にスパッツの組み合わせでしたので問題無しでした。踝程度の水深は気にせずに渡りました。降りの方がピンテを見落としがちなので、ご注意願います。 ・尾根取付からの急登:このコースに限ったことではありませんが…登りでは登山道脇からの枝がほぼ100%ザックの雨蓋に引っかかって、こっち来いされ、非常にストレスでした。降りは滑らない様に慎重に… ・稜線上:特に危険箇所無し。ハイマツはそれほど気になりませんでした。早朝だとヌカビラ岳周辺の笹の朝露や霜で濡れますので、レインパンツを履いた方が良いかと。 ・戸蔦別岳山頂 看板の東側に1貼り 石も少なくフラット 看板の西側に1貼り ちょっと石が多くてちょい斜め |
| その他周辺情報 | ひだか高原荘 入浴料 700円 シャンプー、リンス、ボディーソープ備付 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット ストッパ忘れずに
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
スマホ
眼鏡
タオル
ストック
ナイフ
シェラフ
毛帽子
水筒(保温性)
アウター手袋
ジェットボイル
予備ガス
ライター
テント
テントマット
シェラフカバー
|
|---|
感想
今年の目標だった日高テン泊。天候や用事で今年は無理かなと思ってたら、秋分の日は天気が良さそう、その上翌日は臨時休業。これはラストチャンスという事で行ってきました。
前日に函館から平取まで移動して、仮眠。翌朝6時くらいに駐車場に着くとほぼ満車でしたが、橋付近に1台分のスペースが空いてました。
林道歩き、渡渉、尾根取り付きの急登は順調にクリア。トッタの泉で4.5lを汲むと一気にスローダウン。残りの急登はヘロヘロ。ちゃんと鍛えておけばと後悔。
なんとか北戸蔦別岳に着き、おにぎりを食べると少し回復。まだ時間があるので、戸蔦別岳まで頑張ってみます。またヘロヘロになって13時に到着。日帰りの方々、北戸蔦別岳でテン泊の方々と談笑し、その方々が下山してから看板の東側にテント設営。
設営後はまったり。雲の流れを眺めたり、昼寝したり、珈琲飲んだり…。テン泊ならではの時間を楽しみました。
翌朝、満天の星空の中、冬装備で幌尻岳へ出発。4時頃から薄明が始まり、幌尻の肩に上がる頃には七ツ沼カールが姿を見せてくれました。
ご来光はニセピーク手前で鑑賞。太陽が当たると時がゆっくりと動き出す感じが好きです。その後、誰もいない幌尻岳に登頂。独り占めの山頂で日高山脈の稜線を眺めておりました。
下山はヌカビラの肩迄は景色があるので楽しめます。その後の激降りと連続渡渉は修行。最後の林道はやっぱり長い長い。
漸く幌尻岳に行けました。遠征を許してくれた家族に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













玄関開けたら幌尻岳。あんどマジックアワーのおまけつきとはぁ。
幹事長、テント泊をされる方だけの特権だなあと。
わたくしも他のお山をテントと寝袋担いで登ってみたのですが、あまりの重さに息も絶え絶え。そのまま日帰りしてしまいました。
まだまだ修行が足りませぬ。次回お会いした際にはテント泊の極意をご伝授お願いします。
日帰り出来ないので、テン泊にしてるだけですよー🏕️
でも、このコースを日帰りされる方ばかり🏃♂️皆さん、笑顔で颯爽とスライドされます🫢ベースが違うのでしょうね
dani先生も日帰りでしたね❗️さ、さすがです❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する