記録ID: 3344992
全員に公開
沢登り
丹沢
早戸大滝【日本の滝百選】=>相模・下九沢温泉 湯楽の里
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:45
距離 16.8km
登り 1,015m
下り 1,010m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に滝に至る道はありません。 |
その他周辺情報 | 【相模・下九沢温泉 湯楽の里】 泉 質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・アルカリ性・低温泉) 泉 温:29.3℃ 料 金:470円、920円(土日祝) 営業時間:通年 9:00〜23:00 定休日:不定休 駐車場:200台 住 所:神奈川県相模原市緑区下九沢2385-1 |
写真
撮影機器:
感想
神奈川県の相模原市にある早戸大滝を訪ねてきました。
この滝は「幻の大滝」とも言われ、たどり着くのが非常に困難な山奥にあります。道なき沢を、約3km上流へたどり、10回以上の渡渉を繰り返し、地図とテープとケルンだけを頼りにたどり着ける場所に、落差50mの滝はひっそりと存在しています。日本の滝百選に選定されていますが、観光気分で見に行くことは絶対に不可能です。
さらにこのときは林道が土砂崩れで通行止めのため、3時間30分予定の行程が6時間予定に伸びてしまいました。このときに崩れていた部分は、東丹沢トレイルランのコースになっている場所ですが、非常に崩れやすい場所だと思います。
色々と苦労しましたが、本当に素晴らしい滝でした。いい体験ができたと思います。プチアドベンチャーでした。
渡渉箇所の水深は20cm近くあるところもあるので、トレッキングシューズで渡るのは厳しいです。夏はヒル対策の意味も含めて、長靴&ハイソックスで歩かれることを強く推奨します。道に関しては、今はGPSもありますし、基本的には早戸川沿いを歩けばたどり着けます。少ないですが、赤テープ等もあります。どちらかというと、復路のほうがどこで渡渉するかがわかりにくいので、出来得る限り往路で渡渉箇所を頭に叩き込みながら登る必要があります。
標準コースタイム:6時間35分
自己コースタイム:5時間45分
コースタイムレート:0.87
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する