記録ID: 3361092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
西駒ヶ岳(俗称:木曽駒ヶ岳)桂小場ー北御所
2021年07月18日(日) 〜
2021年07月19日(月)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 32:03
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:38
距離 7.6km
登り 1,465m
下り 38m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:37
距離 12.4km
登り 420m
下り 1,747m
13:59
| 天候 | 晴天時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
北御所ルートは倒木が多く、土砂が流れたことによる浮き石も目立っています。素人目に見てもかなり荒れているように感じました。 |
| 予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
濃ヶ池ルートには雪渓が2本残っています。
西駒山荘の指導は「アイゼン無しでは通行しないほうが良い」でしたが、すれ違う方に聞くと、頂上山荘の指導は「気をつけて行けば大丈夫」だったそうです。
しかし、この写真のアングルで見るにつけ「やっぱあぶねーよあそこ」って感じですがね。
西駒山荘の指導は「アイゼン無しでは通行しないほうが良い」でしたが、すれ違う方に聞くと、頂上山荘の指導は「気をつけて行けば大丈夫」だったそうです。
しかし、この写真のアングルで見るにつけ「やっぱあぶねーよあそこ」って感じですがね。
装備
| 個人装備 |
JetBoil(1)
カップ(1)
ザック(1)
携帯電話 au iPhone8(1)
携帯充電池(2)
デジタルカメラ E-P3(1)
コッヘル(1)
飲料水 500ml(1)
飲料水 1000ml(1)
雨具上下(1)
ストック(2)
フリース上着(1)
ヘッドランプ(1)
予備電池(4)
薬/バンドエイドetc(1)
コンビネーションナイフ(1)
その他行動食
|
|---|---|
| 共同装備 |
酒類
|
| 備考 | 心肺力が低い |
感想
毎年恒例にしたい地元西駒登山ですが、昨年はコロナで山荘が開かれず、日帰りでもなんとなく気が進まず、2年ぶりとなりました。
山荘での宴会+ギターと歌の会も最高だった。
桂小場ルートは整備されていて問題ありません。一方北御所ルートは荒れていますし、熊の糞を見ましたので単独での入山はやめておいたほうが良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















次は一緒に行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する