記録ID: 3366312
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山
2021年07月22日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 270m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始、良く踏み固められた道です。天覧山、多峯主山の山頂直下だけちょっとした岩場がありますが、そこを通らなくても山頂にはいけます。 多峯主山から天覧山中段に向かう尾根道は、一部滑りやすいところがありました。 山頂は日差しが強くて熱かったです。 |
その他周辺情報 | 天覧山の登山口付近に発酵食品のお店が出来ました。下山後のお昼ご飯や、お土産を買うのに便利です。 |
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
登山靴の慣らし第2弾です。
それにしても暑かったです。途中は、木陰になっていてまだ良いのですが、山頂が直射日光が射してきて、非常に熱かったです。最初の計画では多峯主山から最短距離で下山して、車道を歩く予定だったのですが、あまりの暑さに、高低差が比較的緩やかな尾根道を通って天覧山方面を経由して下山する事にしました。。。それでも飯能駅までの15分が結構きつかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する