記録ID: 3389474
全員に公開
ハイキング
北海道
ニペソツ山 黄沙で視界が悪く少し残念(落とし物あり)
2021年07月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 10:20
14:00
天候 | 晴れ、微風、黄沙で視界が悪く厚かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道三条沼付近までは泥濘があります。斜面が崩れたところをトラバースするところ数か所あります。天狗平に向かう尾根頂上から60メートルぐらい急登がありロープを使わなければ上り下りできません、落石の危険もあり(どうしても石を転がしてしまいます、一人ずつ登らなければいけません、又ロープが足りないところもあり木の枝を頼りに上り下りするところもありました)天狗平からにニペソツ山に向かう下りも下りにくいところがありました。ニペソツ山が見えるまでの登山道は、だいたい歩きやすい登山道でした。初心者向けのコースではないように思います。 |
写真
手前の駐車場から登山道2キロ先にも駐車場があります。(道が悪く水たまり箇所を何か所か通らなければなりません、普通乗用車でも通行できそうですが、レンタカーで来た人の話を聞くと、底をする場所があったとのことでした。車高の高い車は問題はありませんでした。
撮影機器:
感想
日本百名山の著者深田久弥がこの山に登っていたら間違いなく百名山の一つに選出されたのではないかとされている山だそうです。
幌加温泉登山口の2キロ上の駐車場に車を止めたので4キロ歩く距離が短くなりました。
登り始めはまだ薄暗く、同じ駐車場にいた本州から来たという70歳くらいの登山者と前天狗尾根に向かう急登手前まで一緒に上りました。彼は日本全国の2000メートル以上の山の制覇を目指しているとのことでした(すごい)
ニペソツ山の前天狗、天狗の稜線は言葉では表すことのできない宇宙感があり、まさに天狗が遊ぶ庭に感じました。天狗平から見るニペソツ山のごつごつとした重工な姿もまた言葉には表しにくい心に迫るものを感じ、ずっと見ていたい心境にかられる山でした。今回日帰りでしたがテント拍でゆっくり楽しみたい山でした。
下山途中にすれ違った私より少し先輩そうな方の話を聞きました。その方によると息子と登山をしている。自分は前天狗の急登手前で上るのをやめ、息子は登頂目指しており、息子の下山を待っているとのことでした。その方は何度もこの山を登ったことがあり、昔は十六ノ沢からの登山コースが主流だった、時間も間短縮でき、しかも幌加温泉登山口コースより安全に上れたとのことでした。
できれば十六ノ沢登山道につながる林道が整備され、多くの登山者の方が登れる山になれば良いなと強く感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する