三角点山(兵庫県西脇市)


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 774m
- 下り
- 768m
コースタイム
10:08 稲荷神社
11:12 福谷公園
11:26 林道分岐
12:22 三角点山山頂
12:26 出発
12:32 展望岩場
12:54 出発
13:35 福谷公園
天候 | 曇り時々晴れ時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・南福谷ルートは特に危険なところはない。 ・近くにある「フォルクスガーデン」はお勧めスポット |
写真
感想
天気予報では雨だったので、今日の山行は予定していなかったが、朝は雨が降っていなかった。今日も休みをとっていたので、いつ雨が降ってきてもいい近場の低山、三角点山に登ることにした。前から、登ってみようと思っていた山だ。福谷公園から登れることは前に下見していた。
すぐにわかると思っていた登山口がわからない。あいまいな案内板ではよけいにわからない。愛宕神社から登れそうなので、とりあえず神社へ向かう。すると神社の横に道が延びている。これかと思って進むが、藪が生い茂り、苦労する。それでも、道らしき筋はあるので、とりあえず進む。やがて樹林の中の道に出るが、どうやら登山道ではなく雨水の通り道のようだ。それでも、登れば尾根に出るのではないかと登ってみる。しかし、斜面の直登で、生憎雨も降りだし、無念にもギブアップ。福谷公園に引き返す。今日は引き上げようと思っていると、雨が止んだ。雲もそれほど厚くはない。神社から戻るときに見つけたもう一つのルート南福谷ルートを登ることにする。
しばらく林道を歩き、標識に従って右折れする。小橋を渡り、右に回り込むとルートの標識が見つかる。左に入る踏み跡のほうへ行きそうになるが。
しっかりした道だが、意外と登り応えがある。先の登りと暑さと湿気と空腹感で、この時すでにバテ気味。
それでも、しだいに展望が出てきたので、小休止を小まめに取りながら山頂に到着した。
山頂も展望はあるが、それほど開けていない。途中の岩場の方が眺めがいい。そう思っているところに、雨が降ってきた。そこで、山頂時間は短かったが、下ることにする。
また雨が止んだので、途中の展望のいい岩場で昼食にする。西脇市街地が一望にできる。八日山や西寺山、鳴尾山などを指呼する。
愛宕山ルートへの周回や日時計の丘公園へのミニ縦走もできるようだが、今回はピストンで引き返す。いきあたりばったりの山行になってしまったが、それもまたよしとしよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hojinさん、こんばんは〜
ほんまにいきあたりばったりでんな
計画的な遠出をお待ちしております!!
FRESCHEZZAさん、こんにちは
今日の関西では朝からまとまった雨
昨日も、予報は雨で、それほど暑くならないと思っていたんですが、10時ころは晴れ間が出て日差しも強く、けっこうまいりました。やはり、真夏に登る山ではありませんでした
計画的登山・・・あこがれます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する