記録ID: 3405965
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2021年07月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:25
距離 8.5km
登り 1,210m
下り 1,207m
16:36
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ハーフパンツ
サポートタイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
お湯
保温ボトル
行動食
飲料
塩分タブレット
ゼリー飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
GPS
ツェルト
ストック
カメラ
コンパス
ヘルメット(オレンジ)
笛
|
---|
感想
2021年10回目(通算26回目)の男体山。
(登り 4:13/下り 2:13)
(装備 13Kg)
本日31日から8月7日まで、男体山の登拝祭となります。
例年は夜間登拝などいろいろな神事が行われますが、コロナの影響で昨年から行事を中止し、御神像の里帰りだけ行われました。
所属講でその里帰りにご同行させていただき、御神像に一日ご一緒させていただきました。
例年混む印象だったので、いつもの6時頃に駐車場についたものの、ガラガラでした(笑)
8時ごろまで仮眠し、講元さんと合流して行事に参列。
御祈祷を受け9時9分出発です。
午後は雨予報でしたが降られることなく、道中は曇りで涼しく、行事の前後だけ晴れるという非常に恵まれた天気。
ギンリョウソウも見つけられたし、さすが御神像の力と言わざるを得ない快適な山行でした。
下山後は社務所にある湯元源泉かけ流しの温泉風呂で汗を流し解散。
良い経験ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
前回お会いしたときに31日も❗なんて言いつつ諸事情で入山できず申し訳ありません。
Shimi-Kenさんのレコの様子をリアルで見たかったです( ;∀;)
貴重なレコ、ありがとうございましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する