記録ID: 3414733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(血の池・朝香嶺・長七郎山・虚空蔵岳)
2021年08月05日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 307m
- 下り
- 300m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・朝香嶺から小沼は踏み跡を確認できず藪漕ぎをする。 ・虚空蔵岳(小地蔵岳)から鳥居峠は踏み跡がある。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今年になり、健康のため登山を再開しました。近場の赤城山を登ろうと久々に2万5千分1地形図「赤城山」を購入しました。この地形図を見てびっくり、印刷の色数が増えて見やすくなっていました。さらに、びっくりしたのは小沼の脇に新しい沼が表示されていました。平成21年発行の地形図には表示されていませんでした。この沼、「血の池」と呼ばれ雨期に雨水がたまり、ミジンコの仲間が発生して赤くなるそうです。8月1日に地蔵岳から見たときに、水がたまっているのが確認できたので、「血の池」を見に行きました。水はたまっていましたが、まだ、赤くはなっていませんでした。
血の池からは朝香嶺に登り、朝香嶺からは直接、小沼の水門目指して下りました。笹は低く、苦労なく小沼にたどり着きました。
虚空蔵岳(小地蔵岳)から鳥居峠へは、踏み跡があり、明るい木立の中をくだることができました。2021年5月26日に登ったときには、ほぼ直登に近い道で結構、きつかったです。気になったのは、しばらく周りを一匹のハチが飛んでいたことです。ハチの種類は確認できませんでしたが、威嚇行動ではなかったようです。夏から秋にかけてスズメバチには気をつけなければなりません。とくに登山道を外れての行動は注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する