4回目の宝筐山


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 438m
- 下り
- 438m
コースタイム
小田城コース 下浅間 純平新道 極楽寺登山口近くに下山 15:11
天候 | 晴れ 時々曇り 晴天でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往時 土浦北インター17時 自宅19時位。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて 気持ちよく歩けます。 |
写真
感想
土曜日 久しぶりの休みになり 家から車で1時間位の近い宝筐山に行きました!
登山ルート適当というかヤフーの地図に載ってないので 小田休憩所で登山地図ハイキングマップありますので 確認して登山してください!
わかりやすく 看板いっぱいありますので大丈夫だと思います!
自分は極楽寺で登り 小田城コースでくだり途中で純平新道の分岐で極楽寺の登山口近くに 下山してきました。
登り2時間弱 下り1時間半ぐらいでゆっくり写真とりながらでした
さすがに登りは滝みながらでしたが汗びっしょりかきました!
滝は 小さいのですが 流れる水の音ききながらで スガスガしい気持ちになれました
山頂はなぜか風冷たくて シャツ着替えました なぜかここの山頂はいつも寒いですね! 昼飯で1時間弱休みました 静かなところで 山頂は自分は好きな場所ですね! 登山されてる方それぞれ のんびり景色とか見てるかたがいまいた!
下りは 小田城コースでくだります 下浅間では整備している方と再開しましたテーブルと椅子が作ってありビックリしました!
知り合いの 憩いの場所となっていました! 整備している方ご苦労様です!
車で 綺麗に見える岩見たときもビックリしました!
休憩所では 東郷先生夫妻ありがとうございます! スイカご馳走さまでした
本当に美味しかったです 奥さん休憩所よってくように声かけてくださり気 使っていただき 誠にありがとうございました!
妻が 歴史の話いろいろ聞きすぐに東郷先生回答ありがとうございます 自分は先生ですよねって聞きましたが 自分はルンペンだと言っていました! 謎だらけでしが 妻の聞いいたことにすぐに回答して周りは 自分含めてびっくりしてました
休憩所にて 隣の人が母親の田舎の隣の集落だったりとか聞いて世間は狭いと感じました
自分は 楽しい登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する