記録ID: 342217
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
池山(空木岳に向かったけど雨だから帰ってきた〜><)
2013年09月08日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 607m
- 下り
- 599m
コースタイム
やる気が無いなら山へ向かうな!(汗)
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
池山への登山道は入る人が少ない様で、ずっと笹の藪漕ぎでした。 水場に合流する箇所ではほとんど頭まですっぽり埋まってしまうような薮で、ルート探しに一苦労。。。 もう行かんぞ! |
写真
感想
空木岳との相性がどうもよく無い様で、、、
前回は、寝坊して行く先変更の木曽駒
今回は、車中前泊で望むものの雨雨雨
それでも、ちょっと空が明るくなったので行けるとこまで行ってみようと山に入ったは良いものの、、、、
池山目指したら、よっぽど人気がないのか、踏みあとが薄らな感じで笹が元気良く覆い被さる山道。
終いには、自分の身長程ある薮の中で道を探すのに一苦労。
完全にロストしたと思って、同じ場所を行ったり来たり、、、、、
でも、地図見たら脇の登山道に合流するにはすぐソコなはず。
頑張って薮をかき分けて無事に脱出出来たはよかったけれど、
戦意喪失で早々に退散してきました。
温泉とソースカツ丼をたっぷり堪能し、
次回こそは空木岳の美しい景色を楽しめますように!と駒ヶ根を後にしてきました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おがぶりこ











空木岳との相性がよろしくないようで…そう思うことありますよね。
でも、山は逃げない、いつかとっておきの景色を見せてくれます。
無事の下山、帰宅で何よりです。
お疲れ様でした。
予習だったり、足腰だったり、装備だったり、気持ちだったり
空木岳を登るには、自分に何か足りない感じがするので、
山が受け付けてくれていない感じもします。
ぼちぼちまた計画してトライしてみます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する