記録ID: 3424934
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						居母山周回(福知山市の里山)
								2021年08月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				京都府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:48
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 517m
- 下り
- 502m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく整備されており、案内表示やピンクのテープによる誘導もあります。ただし、季節的に下草が生い茂っているために、踏み跡が解らなくなっているところが一部あります。 林道が二股になっているところで、目立つ案内表示が連続して二つあり、左手の林道を進むように指示されています。実は、この林道の間にもう一つの月の小坂ルートがありますが、案内表示が目立たず、私も気付きませんでした。 | 
| その他周辺情報 | 桑谷の集落および西垣バス停周辺には自動販売機、トイレはありません 山頂にはトイレが設置されていますが、使用できません | 
写真
										林道が二つに分かれていますが、目立つ案内表示に従って左の林道を進みます。下山時に気がつきましたが、この林道の間に月の小坂への分岐がありましたが、表示が目立たないので気がつきませんでした								
						装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																靴下
																グローブ
																日よけ帽子
																靴
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					 午後から台風のため天気が崩れる予報のため、2,3時間でさっと行ける所はどこだろうかと考えて、以前から気になっていた居母山へ。
 登山道入り口には熊出没注意とありますし、地元の方によると、熊や鹿などの野生動物が結構いるらしいとのことした。丹波地方は最近、人が熊に襲われたりと物騒ですが、炎天下のランニングも別の意味で危険ですので、熊鈴を付けての山行きとなりました。
 よく整備されていながら、季節的に下草が多く、気を付けないと間違った方向に行きそうになりますし、お手軽ハイキングというわけではありませんでした。一番困ったのは、虫が付きまとって、おちおち立ち止まることができないことでした。おかげで、2時間もかからない山行きとなりましたが、山頂は景色もよいので、もう少しゆったりできればよかったのですが。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1015人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sayup18
								sayup18
			
 
									 
						
 
							



 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する