ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3426641
全員に公開
トレイルラン
東北

虻にご用心! 真昼岳(赤倉口ピストン)

2021年08月09日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
9.6km
登り
904m
下り
894m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:04
合計
2:14
距離 9.6km 登り 906m 下り 908m
7:49
47
8:36
13
8:49
10
8:59
9:03
7
9:10
10
9:20
42
10:02
1
10:03
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤倉口 5台駐車可
但し、下の鳥居からの林道は普通車だとボディ下を擦る可能性あり
無理をせず鳥居に停めて歩いた方が無難(鳥居〜赤倉口まで1.2km弱)
コース状況/
危険箇所等
赤倉口〜大浅沢分岐 つなぎ(虻)の逆襲試練
やせづる尾根〜山頂 道に草が覆い被さり、少々歩き辛い
その他周辺情報 千畑温泉サン・アール(美郷町)
日帰り 午前8時〜午後9時 \400-
内風呂2、露天風呂1、サウナ、水風呂なし!
※今回は入りませんでした
赤倉口に駐車
もの凄い虻の襲撃逢う
3
赤倉口に駐車
もの凄い虻の襲撃逢う
虻の野郎に追われながらスタート
1
虻の野郎に追われながらスタート
この出迎えブナまで、執拗に虻に付き纏われた
この出迎えブナまで、執拗に虻に付き纏われた
美しいブナ林だが、風もなく湿度が高く、汗と共に水分が失われていく
2
美しいブナ林だが、風もなく湿度が高く、汗と共に水分が失われていく
頭がボーっとしてきた
1
頭がボーっとしてきた
仙北平野、新米が楽しみだ
5
仙北平野、新米が楽しみだ
ヨツバヒヨドリ
ハクサンボウフウ
3
ハクサンボウフウ
ガクアジサイも終盤
3
ガクアジサイも終盤
赤倉分岐、これより少し風が強くなる
3
赤倉分岐、これより少し風が強くなる
トウゲブキ
背丈の延びた草花の道
下半身はずぶ濡れ
2
背丈の延びた草花の道
下半身はずぶ濡れ
ミヤマアキノキリンソウ
2
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンフウロ
シシウド?
周囲はガスで何も見えない
2
シシウド?
周囲はガスで何も見えない
ハクサンシャジン
2
ハクサンシャジン
山頂〜
神社にお参りして即下山⤵
11
山頂〜
神社にお参りして即下山⤵
下山!
再び虻の襲撃に逢いながら、急いでアマゾンで買った防水シートカバーをセット(1,857円の安物)
5
下山!
再び虻の襲撃に逢いながら、急いでアマゾンで買った防水シートカバーをセット(1,857円の安物)

感想

山の日に沢登りに出かけたかったが、自宅のエアコン設置工事と重なり断念
天気予報とてんくらを何回も見て、午前中だったら雨に打たれず登れそう
相変わらず、うだうだと何処にしようかと決めかね出発が遅くなった

林道を車で走っている途中から、虻が追いかけてくる
その数がもの凄い
青い色と排気ガスが好きで、今が発生ピークらしい
車内でなるべく身支度を整え、素早くドアを開閉
それでも僅かな時間で数十匹が車内に入り込む

僅かな装備と500mlペットボトル1本とアンパンを持って、沢沿いの道を早歩きで進む
二種類の虻、
小さなツナギ(秋田ではこう呼んでいる)と黄色いスズメバチに似た大きな虻に
追われ大変だった
タオルも持ってこなかったので、両手をクロールみたいにグルグル回転させて進んだが、全く効果なし

ブナ林辺りから虻はいなくなったが、風がなく湿度が高いため汗が異様に出て水分とミネラルがどんどん失われていく
もう1本しかないペットボトルを飲み干してしまった!
とっとと登って下山しよう
どうせ展望もないし、登れればいいや

山頂神社でお参りして即下山
再び虻と戯れて(殺して)車に滑り込んだ
全身濡れていたため、先日アマゾンで買った安物防水シートカバーが役に立った
出発時に侵入した虻とさらに追加で虻が増え、車内はブンブン虻だらけ!

林道から一般道に出て、暫らく進み自販機の前に駐車して全てのドアを全開にして虻をお追いやった
隙間に潜り込み中々出てこない賢い虻もいて、サンダルを振り回したりした
デコトラあんちゃんが通り”頭のおかしい奴がいるな”と思ったのか「プップー」とクラクションを鳴らし、頭を捻って行った
以上、現場から虻の話でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
真昼岳・赤倉コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら