記録ID: 3431347
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半月山展望台 〜 半月山 〜 半月峠 〜 阿世潟峠へ
2021年08月10日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 635m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | ☁/☂/☀ ・最低/最高気温 (熊 谷: 25.4/37.2 ℃) (奥日光: 19.0/23.4 ℃) ・昼間の時間: 13:43 (日出:4:56 日入:18:39) ・10日の気象[全国] : 気象人 https://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2021-08-10 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「立木観音入口🚥」を「半月山方面」へ左折、県道250号を 湖畔沿いに南進、まもなく「歌ヶ浜第一駐車場」を右に見て進み 旧中禅寺湖スカイラインの終点「半月山駐車場」に 10:10着。 ここの北端から登ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ スタートは「半月山駐車場」。日光のメジャーコースです。 駐車場の標高が1,595m。 「半月山」が1,753mですから、標高差158mの登りとなります。 半月峠〜阿世潟峠へは、前方に△の「社山」を目指しての アップダウンとなりますが、特に危険ということはありません。 盛夏の、爽やかな笹原とコメツガやミズナラの入り混じる 楽しいコースです。 |
写真
感想
◎ コロナ第5波の真っただ中、オリンピック&台風明けで、soloで
行動ということで、"越県"ではありますが、暫く振りの 山登りに
出掛けました。
◎ ほんとうは、「先手ヶ浜〜先手ヶ原〜西ノ湖〜小田代原」へ
行くつもりで、家を出たのですが、やはりまだ 台風9号から
変わった温帯低気圧の影響が大きく、北西風が強くて雨で、
暫く「竜頭の滝上駐車場」の車内で 様子を見ておりました。
・空模様を見たり「竜頭の滝」へ行ってみたりしましたが、ラチが
明かず、南の方が より天候の回復が早そうなので、半月山方面へ
行先を変更しました。
・中禅寺湖畔や半月山駐車場は、それ程の車(人出)ではなく、
天気も 後半には持ち直してきて、軽快に「阿世潟峠」まで足を
伸ばすことが出来ました。( ´艸`),(^▽^)/。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する