西駒んボッカ 鳩吹公園より〜桂小場〜西駒山荘まで


- GPS
- 07:34
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
7:27 桂小場登山口
8:37 野田場 関門
9:31 大樽小屋 関門
11:17 西駒山荘 ゴール 12:20
14:01 桂小場登山口
天候 | スタートは小雨。 桂小場〜 雨 大樽小屋〜7合目辺り 土砂降り 稜線上は晴れていた♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西駒山荘建替えに伴い、資材(レンガ1個)を運ぶイベント、『西駒んボッカ』。トレランレースとなっているが時間制限も緩く、コースタイムで歩ければ完走できる。何より山荘の建替に携われるのが楽しいイベント。 鳩吹公園から桂小場登山口までは舗装道路。 桂小場登山口〜西駒山荘は特に危険箇所無し。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
ついに、『西駒んボッカ』開催!!
朝から小雨だったが久々の山♪ワクワクしたなぁ〜♪
っといいつつ・・・最近歩けてなかったので不安もある中だったが楽しめた♪
14日 前夜祭
仕事だったので行けないと思っていたが、早めに終わったので受付とBBQだけ感じを見に行こうと思い、行ってみた。
公園は静かな感じで派手なイベントの感じは皆無(笑)受付のぽっぽ館は明かりがつているが『あれ?やってる?』みたいな(笑)
受付を済ませ、説明を聞ボッカ品のレンガを受け取る。
レンガにはメッセージなど書いていいと言う。言われなくても書こうと思ってたけど(笑)
ザック、サポートもあるし必携品装備だけで色々持たないつもりでいたが・・・上位を狙うわけでもないので、ちょっと減らしただけでいつも通り(笑)
15日 当日 曇り、小雨
前日受付をしておいたので5時半頃到着。
ウロウロしてみた(笑)昨日とは違い、人も集まっていてBGMもありイベントらしい雰囲気が漂っていた♪ワクワクするなぁ〜♪・・・トレランの人多いな。それでも山歩きの人達も結構いた。
開会式の会場に一番乗りで座ってたら大会長が話しかけてくれた。『いいイベントありがとうございます♪これいいっすよぉ〜♪また2回目、とかやって下さいよぉ〜。頼みますよぁ大会長〜』なんて気さくに話した♪・・・ゴールで8rki隊長に話したら・・・大会長は『伊那市長』だった(笑)知らなかったぁ〜!(笑)すごくフレンドリーでいい人だった。
6:30、小雨の降る中、カウントダウンと共にスタート!
走る人達は前方に陣取っていたが、俺は後方でうかがう。
一斉に走り出す。後ろからテクテク。イベントスタッフ達があちこちで声援をくれて楽しかったぁ♪
ロードも長い。4.5km。舗装道路でキツかった。何より楽しくない(笑)でも制限時間ありのレースなのでちょっとハイなペースになってしまう。。。ちょっと小走りしてみたりしてペース乱れまくり(笑)桂小場登山口に着いて『さ!山だ!』と思ったら、足が重い・・・いろいろ削られてしまった。。。
桂小場も関門。ゼッケンナンバーを見せてチェック。『ちょうど100位で〜す♪』だって(笑)この時点で「99位がいいなぁ〜」と思ってた(笑)
この後『野田場』『大樽小屋』の関門がある。野田場で1時間早かったので行けるなと思ってたが何しろ足が重い。。。雨だし気も重い・・・(笑)気力で歩く。
大樽小屋手前から土砂降り(笑)こうなると楽しくなってくる♪斜度も上がり、登山道は沢になってた(笑)時間は余裕があるけど・・・ね、レースだし(笑)でもこの辺から足が動くようになってきて楽しく歩けたかな。
胸突の頭手前から晴れてきた。暑い!けど気温は14℃止まると気持ちいい。
稜線は雲の感じも良くて気持ちよかったぁ〜♪風がそこそこ強くスタッフ達は寒そうだった(笑)
ここからトラバース。風もないし、斜度もないし、ラストスパート・・・?(笑)順位の事が頭をよぎる・・・99位がいいなぁ・・・ま、いっか(笑)
ゴールが見えた♪『がんばれーー!ゴールだぞーー!もう少しーー!!』大声でゴールからの声援を受ける♪力が出る(笑)
ゴーーール!!
8ruki隊長の顔をみたらなんか嬉しくて(笑)『遅かったじゃん、どうした?(笑)』『いや、キツかったっすよぉ〜(笑)』なんていいながらレンガをカウンターに置く。カウンターにレンガを置いた時点で正式なゴール。託された想いを注入したレンガをザックから出す。持ってきましたよ〜(笑)
奥のテントで休む。背負ってきたコーラを取り出してプシュッ!『くぅ〜♪』最高(笑)周りの人の羨ましそうな視線を感じながら(笑)
8ruki隊長としばし話しながらゆっくり休み・・・冷えて来ちゃったので、そして閉会式には出たいので、降ります。
下りは好きなのでタタタタタタ♪降りが競技ならいいのにぃ〜(笑)
途中スタッフ達の声援を受けながら桂小場。下は天気が悪いと思ったけどずっと晴れててサクッと来れた。帰りはシャトルバスが出てて送ってくれる♪
バス乗り場で話した二人。一人はAEDを背負って走ってた救助隊の人。気さくでカッコ良かった。もう一人はヤマレコユーザーだった。話の中で私のレコも見てくれてた人で楽しかった♪
閉会式に出て、抽選会で景品をもらって終了♪
結果、全参加者139人中 総合順位99位。男子クラス85位だった。。。
まぁまぁまぁまぁ(笑)
この大会を開催してくれた人達、ボランティアのスタッフ達のおかげでとても楽しい山行きをさせてもらいました。大した事故も無く、無事に終了したとのことで、大成功だったイベントだったんじゃないでしょうか。本当にありがとうございました!
雨だし、余裕も無かったので写真は少なめ・・・雰囲気を感じて下さい(笑)
あ〜楽しかった♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
開催出来るギリギリの天気でみんな大変やったね。
途中で晴れてきたからmomoGさん登場かと待ってたけど、だいぶ太陽とずれてたよ〜
でもザックの重さはおそらくトップクラス
ゴールで皆さんのいい顔見てたら俺も出てみたい!と思ったけど、たぶん来年も上でシート張ったりしてそう・・・
いやぁ〜楽しかったっす♪ありがとうございました!
天気、あれはあれで好きなんで♪楽しんじゃいましたよ
晴れたのはきっと私が稜線に登場したからでしょう(笑)
ザック、ちょっと少なくしたんですけど・・・『やっぱ歩荷は背負えてなんぼでしょ!』って事で♪
ゴール、マジでホッとしたというか嬉しかったっす!いつもの山行きとまたちょっと違った感動がありました
下山バスと、閉会式ではご一緒していただいて、ありがとうございました。
土砂降りはしんどかったけど、稜線の快晴は、何よりのご褒美でしたね。
ザック14キロなんてすごいですね。
また来年もよろしくお願いします!
ども!
harucoさん、こんにちは!
こちらこそ、最後に楽しい時間をありがとうございました。
土砂降りね(笑)
ザックはあれで軽量化してるんですよ。いつもは日帰りの場合15〜16kgで歩いて修行してます
こちらこそ、第二回もヨロシクお願いします!
わぉ
私も「想い」に加えてもらって感激。ありがとうゴザイマス
雨だからきっと中止じゃないのかなーと話してました
くしゃみは二回くらいじゃなかった
稜線では晴れて良かったですね
レースの感じ、8ruki隊長のあったかい笑顔のお迎え。雰囲気伝わりますょ
お疲れ様でした!
ども!こんばんは!
いやぁ〜完走しましたよぉ!
雰囲気も伝わりましたか
天候はともかく、ロードがキツかったっす(笑)
『想い』、もちろんですよ
くしゃみ、一回・・・半?は、はっ、はっ、むにゃむにゃみたいなのが一回(笑)
そそ、稜線で晴れたのは嬉しかったですねぇ〜
天候、あういうのも好きなので楽しんじゃいました
雨にも負けず、無事のゴール&無事の下山、おめでとうございます!お疲れ様でした〜!
そしてなんと、私の想いが、レンガに・・・!!!
わ〜〜感激です!
何気ない一言だったのに、覚えていて下さって嬉しいです!
momoGさんやSAYKAFUさんのレコでよくお見かけする8rukiさん、運営側だったのですね。
このイベント、気になってはいたのですが、15〜16日はどこか一泊で登りたかった気持ちもあり、迷っていたら定員になって締め切られちゃいました。
結果論ですけど台風で16日は出掛けられない状況だったし、15日はこっちに出れたらよかったなあ。
来年も開催するということは来年も建設作業が続いているということかしら?
私もレンガ運びかスタッフして携わってみようかなー!?(3連休と重ならなければ…汗)
ども!yokowvさん、おはようございます!
おかげさまで無事に完走できましたよ
いや「想い」ね(笑)言われなくてもレンガに書いちゃおう!って思ってましたけど、ね(笑)
あのレンガ、小屋の床になるらしいんですが、番号順に施工して完成後も自分のとかポコッっと外してメッセージとか見られるんだって。完成が楽しみ♪
建設作業は終わるみたい。だけど床のレンガだけは運ぶ感じ?になるらしいよ。
なんかキツかったけど新鮮な感じで楽しかったですよ
来年は是非!
momoGさん、8rukiさんお疲れ様でした!
いやー、レンガに「想い」書いてくれたんですね。。。
うれしいっす。
稲刈りしながら、今頃登ってるなって思っていましたよ〜
来年ぜひ第2回開催してもらいたいですね。
そしたら、参加したいですね〜〜
来年は稲刈りとバッティングしないことを願いつつ
もうご存じかもしれませんが、西駒ん歩荷が取り上げられるんですね!
録画予約完了です
http://www.nhk.or.jp/nagano/shiru/
alkenistさん、こんにちは!
いやいや、完走しましたよ
『想い』ね。朝、セブンで会ったしね(笑)
行きたい行きたいって言ってたし・・・運んだよ♪
来年は是非!
録画予約完了
知らなかった!ありがと♪
市役所の職員の女性に密着してたのは知ってたけど、放送日を聞こう聞こうと思ってて忘れてた・・・(笑)
ケーブルも来てたような・・・
お疲れさまでした〜momoGさん(*^_^*)
私と相方クンの『想い』を運んでくれたお礼のコメント・・
と〜っても遅れてしまいましてスミマセンでした(>_<)
あれれれ?想いを運んでくれたのはとっても嬉しいけど
レンガそのものを運んで欲しかったんだけどなぁ〜
沢登りのような雨の中・・
皆さんの想いと一緒に運び上げて頂けたので、良し良しとしましょ〜
上手く?
タタタタタ〜と下りの競技がなかったので残念だったようですが
本当に感謝の気持ちとして・・ありがとうございました(*^_^*)
レンガに私たちの名前が書かれているいるのは、とても感激です
そして、8rukiさんに暖かくゴールで迎えてもらえたようでヨカッタですネ
このイベントがNHKで放送されたようですが、この間のにんにく賞を貰いがてら
そのビデオでも見せてもらうっていうのも良いかなぁ〜
あっ!にんにくもイイ〜けど、そろそろお米の収穫時期なので
撮れたての新米で炊いたおにぎり
momoGさんが、この『西駒んボッカ』を楽しんでいる様子がとても伝わって来ました(*^_^*)
本当にお疲れさまでした
ども♪
kchanさん、相方さん!こんにちは♪
お久しぶりで(笑)
ボッカ楽しかったですよ〜♪何かちょっとキツかったですが…(笑)
その物は運んじゃおうかと思って『もう2個もらっていい
ですか?』って言ったんだけど、ダメだって(笑)
でも記念になるんでよかった♪西駒山荘のレンガを見に行く楽しみができましたよ♪
ゴールで8ruki隊長の笑顔のお出迎えが一番印象的でしたね♪何とも嬉しかった(笑)
今度、kokuzooさんとかとキノコノコノコ祭りを予定しているので、予定が合えば是非♪新米とニンニク、進呈します♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する