記録ID: 3455406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
金比羅尾根〜日の出山〜高峰〜日向和田
2021年08月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:37
距離 17.2km
登り 1,061m
下り 1,034m
14:44
天候 | 朝、曇り。 登山口まで歩く間、少しだけ小雨がパラパラと降った。 その後、晴れ間が出てきて、下山時は晴れ❣️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 日向和田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どろどろで歩きづらいかと思っていたが、御岳エリアは、それほどの豪雨ではなかったようだ。 レンジャーの方々が整備してくださっている登山道は、大変歩きやすかった。 豪雨の後は、山の急斜面はたくさんの水を含み、危険地帯になるかもしれないので、警戒しながら登り始めた。 斜面の道が崩落する可能性や上から土砂や倒木が落ちて来る可能性もあるので。 でも、少なくとも自分が歩いたエリアは、大丈夫で、安全だった。ありがたい。 |
写真
感想
久しぶりにスケジュールと天気がマッチしたので、山を歩きに行くことに!
累積登り 1073m。
累積下り 1053m。
今日の練習課題は、足音がしないように歩く!
足が着地した時に、じわっと。
なかなか難しいけど、今後もトライしたいと思います。
落石させないように歩くコツなんだそうな。
それから琴平神社の裏手にある天狗岩に、やっと会いに行くことができました❗️
ずっと気に掛かっていましたが、やはりエネルギーの強い岩でした!
高峰から北尾根を辿って御岳駅に出るルート、取り付きを探してみましたが、下草や葉が生茂っているので、方向を定めて見ても、尾根の地面が目視出来ず。
これは冬枯れの頃に、挑戦しようかな。
山には、もう秋の訪れが感じられました。
季節は早く進んでいるんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
以前涸沢から降りているとき、急に背後に人がいてビックリ
慌てて道を譲りましたが、まったく音もなく抜いて行かれました
後姿は赤黄の例の遭対協の方でした(笑)
いつもコメントありがとうございます😊
Cyberdoc さまが奥様と行かれている記録は、いつか行ってみたいなあと思っている所が多数あり、参考になります。
ありがとうございます♪
感謝 合掌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する