山頂は大賑わい? 北横岳

- GPS
- 03:42
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 734m
- 下り
- 728m
コースタイム
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
▽ 北八ヶ岳ロープウェイ - アクセス・駐車場 └ http://kitayatu.jp/access/ ▽ 北八ヶ岳 北横岳ヒュッテホームページ(アクセス) └ http://kitayoko.fine.to/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▽ 道の状況(危険箇所など) └ 登山道の整備はされているが、大石などが多く点在。 浮き石や小石でのスリップ注意! ▽ 登山ポストの有無 └ 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅内にあり ▽ 下山後の温泉や飲食店 └ 北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅・山頂駅に食事ができる場所あり <詳しくは...> 北八ヶ岳ロープウェイ http://kitayatu.jp/ 北八ヶ岳 北横岳ヒュッテ http://kitayoko.fine.to/ 蓼科高原/茅野市観光協会 http://www.tateshinakougen.gr.jp/ |
写真
感想
9月の3連休後半中日。前半とは違いお天気もまずまず。
どこに出かけても混むのかなぁ・・・と思いながら高速を一路長野へ。
渋滞にもあわず時間通りに北八ヶ岳ロープウエイの駐車場に到着。
準備をしてロープウェイのチケットを購入。いざ出発!
ロープウェイ改札のお兄さんが、「今日は多くの人が上がっているので気をつけて」
とのこと。冬に何度か来たことは歩けど、ギュウギュウのロープウェイは久しぶり。
列の後ろの人は次の便でといわれるほど混んでいた。
およそ7分で山頂に到着!歩いて行く方向を見ると、多くの人が上っていくのがわかる。
おなじみきつつき君をパチリとし歩き始める。
それほど幅が広くないため、場所によっては渋滞中(;^_^A
一個団大の中で、抜いたり抜かれたり。
すれ違いで挨拶をしても、最近は、そのまま通り過ぎていく人が多い中、
小さなお子さんが元気よく「こんにちは(^^)」と挨拶をして通り過ぎる。
元気に笑顔で挨拶イイネ(・∀・)!!
何とか時間通りに北横ヒュッテに到着。先に到着している大勢の方が一休みしていた。
午後からお天気が心配だったので、休憩もそこそこに山頂を目指す。
そして、南峰到着!
ちょっぴり雲は多かったが、景色はまずまず。先に山頂である北峰へ向かう。
北峰(北横岳山頂)に到着。山頂の標識での写真撮影は順番待ちの列が(゜Д゜)
グルッとひとまわりどこを見ても人人人・・・。連休の中日だけあってやっぱり混んでますね(;^_^A
空いている場所を探して一休み。目の前には蓼科山がどぉーん!
天気が悪くならないうちにと後ろを振り返ると、なんだか怪しげな感じが!
降られないうちに戻って南峰の景色を楽しんで七ッ池へ。
北横ヒュッテから数分で行ける七ッ池。こちらは訪れる人も少ないせいか、
静まりかえっていていい感じ(^^)
お天気もそれほど悪くなく、歩くにはちょうどいい感じの気温。
3連休後半もいい山歩きと景色を楽しむことができました。
wataboku










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する