記録ID: 347457
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
福智山 筑豊新道脱線コース
2013年09月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 762m
- 下り
- 763m
コースタイム
7:00福智山ダム駐車場-8:30福智山山頂(休憩)8:50-9:30大塔の滝-9:50駐車場
天候 | 曇り(下山後晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大塔分れまでは超快適 筑豊新道の第二取付口より急登 その後、脱線し植林帯の急登が続く。 2足歩行不可能な箇所多々あり。 下りは王道コース。川のせせらぎを聞きながら優雅に下る。 |
写真
撮影機器:
感想
福智山登山で初の別コース。
過酷な筑豊新道を目指して行ったはずでした。
大塔分かれまでは気持良く歩きます。
筑豊新道取付き口より気合いを入れていくも途中からの超脱線!
植林帯の急斜面登っていきますが、これがかなりしんどい;;
2足歩行もままならず這って登っていきました。
そんな状態が約30〜40分続きやっと登山道へ復帰。
もう足はすでにガクガク。
一番しんどい登山でした^^;
山頂で朝食を済ませ帰りはのんびりした下山でした。
しかし、脱線したのはかなり悔しいですね。
2週間後にまたリベンジです‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして!
名前はタローってゆうのですか。今年の山開きの日に私も彼に初めて会ったのですが確かに少しふっくらしましたね。まあ元気そうでなによりですよ。私も気になっていたので(^_^;)
また寒い冬が来るのでしっかり食べて準備するよう伝えといてください (^.^)/~~~
タロー 確かに肥えちょーがー
しかし元気でなにより
今年の冬は福智 雪中テン泊を考えております
でしよ⁉︎
夏に見たときと明らかに違ってますよね^^;
しかし、相変わらず元気にちょっと警戒しながら餌をもらってましたよ(^ ^)
テン泊羨ましいっす‼︎
いつも家から福智山を眺めながら山頂からの夕日を拝んでみたいと思っています(^ ^)
はじめまして(^ ^)
朝登るとだいたい山頂で出迎えてくます(^ ^)近ずくとちょっと逃げますがある一定の距離保って餌を待ってるかわいいやつです。
福智山の登山客に愛され元気に走りまわってましたよ(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する