記録ID: 3481576
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
荒海山 大河の一滴 きれいな沢の水
2021年08月31日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 851m
- 下り
- 845m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口近くに立派なポスト。 |
その他周辺情報 | すぐそばに「夢の湯」500円源泉掛け流し。貸し切りでした。 施設は昔ながらの温泉。シャワーがトルマリンなど鉱石がの入ったシャワーヘッドで「エリンシャワー」シャンプーいらずなど温泉の効果がアップするそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
それほど高くなく距離もないのですが、沢やロープもあり、変化に富んだコースでした。長く感じました。今日も主人と一緒。危険そうなところで待っていてくれました。一人だったらあと2時間半ぐらい速く登れたかなとのことです。8月終わりの山。荒海山は、素敵な山でした。
8月の終わりは、今までだと北海道など遠いところに行っていたのですがコロナの昨年から遠くの山には行けません。来年は行けるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
栃100 90座目ですね。
カウントダウンの始まりましたねぇ〜
例年は遠出されてたんですね。
北海道の山とか想像もつかないです。
羨ましいっす!
栃木百名山も残り10座ですが、3座(錫ヶ岳・男鹿岳・黒岩山)は、遠かったり、藪だったり登山道が整備されない限り行けそうもないところなので、97座までかな。教えていただいた大佐飛山と黒滝山は来年の残雪期に元気だったら行きたいと思っています。
登った山は覚えていて、昨日の帰りも道々「あの山去年の秋に登った」などと主人に説明しながら帰ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する