【那須塩原駅】もう山行の予算が枯渇したので新幹線ではなく、東北本線で那須塩原駅に到着しました😁
1
10/31 18:21
【那須塩原駅】もう山行の予算が枯渇したので新幹線ではなく、東北本線で那須塩原駅に到着しました😁
【八溝山】土曜日はダブルヘッダーなので夜明け前に駐車場を出発。大分明るくなっていてこんなに暗くはなかったです💦
0
11/1 5:43
【八溝山】土曜日はダブルヘッダーなので夜明け前に駐車場を出発。大分明るくなっていてこんなに暗くはなかったです💦
【八溝山】20分でほぼ山頂の八溝嶺神社に到着しました😁
0
11/1 6:03
【八溝山】20分でほぼ山頂の八溝嶺神社に到着しました😁
【八溝山】展望台はお城になっていて、早速登りましたよ。
0
11/1 6:04
【八溝山】展望台はお城になっていて、早速登りましたよ。
【八溝山】強風によろめきながら送電鉄塔が続く景色を満喫しました。。
1
11/1 6:05
【八溝山】強風によろめきながら送電鉄塔が続く景色を満喫しました。。
【八溝山】山頂付近はアンテナが林立している。
1
11/1 6:05
【八溝山】山頂付近はアンテナが林立している。
【八溝山】山頂標識と八溝嶺神社を見下ろした😁
1
11/1 6:05
【八溝山】山頂標識と八溝嶺神社を見下ろした😁
【八溝山】遅ればせながら山頂に到着。
1
11/1 6:08
【八溝山】遅ればせながら山頂に到着。
【八溝山】山頂の手前にある八溝嶺神社にお参りしました。お賽銭を忘れたので下山後車でもう一度やって来ました。ピークハントだけなら夜車で来れます😁
1
11/1 6:09
【八溝山】山頂の手前にある八溝嶺神社にお参りしました。お賽銭を忘れたので下山後車でもう一度やって来ました。ピークハントだけなら夜車で来れます😁
【八溝山】日輪寺に周回する途中、銀性水付近の紅葉が綺麗でした🍁
2
11/1 6:20
【八溝山】日輪寺に周回する途中、銀性水付近の紅葉が綺麗でした🍁
【八溝山】黄葉も趣きがあるなぁ。
0
11/1 6:21
【八溝山】黄葉も趣きがあるなぁ。
【八溝山】東側の周回コースはヤマレコのコースに登録されているけど藪になっていて日輪寺に到着しました。帰りの西側は未登録だけど歩き易いハイキングコースでした。不思議だなぁ。
1
11/1 6:37
【八溝山】東側の周回コースはヤマレコのコースに登録されているけど藪になっていて日輪寺に到着しました。帰りの西側は未登録だけど歩き易いハイキングコースでした。不思議だなぁ。
【釈迦ヶ岳(高原山)】車で約2時間走り、釈迦ヶ岳(高原山)に向かいます、途中快晴でワクワクしてきた😁
1
11/1 8:32
【釈迦ヶ岳(高原山)】車で約2時間走り、釈迦ヶ岳(高原山)に向かいます、途中快晴でワクワクしてきた😁
【釈迦ヶ岳(高原山)】途中の紅葉も綺麗でした。
1
11/1 8:59
【釈迦ヶ岳(高原山)】途中の紅葉も綺麗でした。
【釈迦ヶ岳(高原山)】大間々台の駐車場に到着しました。下山後デッキの先の遊歩道に行ってみよう。
2
11/1 9:35
【釈迦ヶ岳(高原山)】大間々台の駐車場に到着しました。下山後デッキの先の遊歩道に行ってみよう。
【釈迦ヶ岳(高原山)】ずっと平和なハイキングコースだなぁ。
0
11/1 9:46
【釈迦ヶ岳(高原山)】ずっと平和なハイキングコースだなぁ。
【釈迦ヶ岳(高原山)】紅葉の絨毯だ。
0
11/1 9:50
【釈迦ヶ岳(高原山)】紅葉の絨毯だ。
【釈迦ヶ岳(高原山)】見上げると時折紅葉が残っていました🍁
2
11/1 9:55
【釈迦ヶ岳(高原山)】見上げると時折紅葉が残っていました🍁
【釈迦ヶ岳(高原山)】行きは見晴しコースを選択しました。右のピークが釈迦ヶ岳(高原山)かと思ったら矢板市最高点で、隣のひょつこり出ているピークが釈迦ヶ岳(高原山)だった💦
1
11/1 10:09
【釈迦ヶ岳(高原山)】行きは見晴しコースを選択しました。右のピークが釈迦ヶ岳(高原山)かと思ったら矢板市最高点で、隣のひょつこり出ているピークが釈迦ヶ岳(高原山)だった💦
【釈迦ヶ岳(高原山)】途中の八海山神社に建物はなかった。
2
11/1 10:20
【釈迦ヶ岳(高原山)】途中の八海山神社に建物はなかった。
【釈迦ヶ岳(高原山)】苔が綺麗でほっと一息する。
0
11/1 11:03
【釈迦ヶ岳(高原山)】苔が綺麗でほっと一息する。
【釈迦ヶ岳(高原山)】ハイキングコースを順調に山頂に着いたけど、「おおあなむちのみこと」は読めない。
3
11/1 11:38
【釈迦ヶ岳(高原山)】ハイキングコースを順調に山頂に着いたけど、「おおあなむちのみこと」は読めない。
【釈迦ヶ岳(高原山)】真ん中は筑波山のよう。
1
11/1 11:38
【釈迦ヶ岳(高原山)】真ん中は筑波山のよう。
【釈迦ヶ岳(高原山)】左が男体山で右が女峰山かな?
1
11/1 11:41
【釈迦ヶ岳(高原山)】左が男体山で右が女峰山かな?
【釈迦ヶ岳(高原山)】駐車場に戻る途中、右の矢板市最高点を経由するけど、左の剣ヶ峰みたいにかっこいい名前を付けてあげたらいいのなぁ。
1
11/1 12:50
【釈迦ヶ岳(高原山)】駐車場に戻る途中、右の矢板市最高点を経由するけど、左の剣ヶ峰みたいにかっこいい名前を付けてあげたらいいのなぁ。
【釈迦ヶ岳(高原山)】帰路は林間コースを周回するつもりでしたが、面白く無さそうでまた見晴しコースを下山しました。
1
11/1 13:21
【釈迦ヶ岳(高原山)】帰路は林間コースを周回するつもりでしたが、面白く無さそうでまた見晴しコースを下山しました。
【釈迦ヶ岳(高原山)】よく見ると送電鉄塔がわんさか建っている。
1
11/1 13:31
【釈迦ヶ岳(高原山)】よく見ると送電鉄塔がわんさか建っている。
【釈迦ヶ岳(高原山)】遊歩道はこれと言ったインパクトはなく、早々に道の駅たかはらに立ち寄ってみた。
1
11/1 14:37
【釈迦ヶ岳(高原山)】遊歩道はこれと言ったインパクトはなく、早々に道の駅たかはらに立ち寄ってみた。
【釈迦ヶ岳(高原山)】一度那須塩原方面に戻って西那須インターそばの丸高さんで吟醸味噌ラーメンを頂いた。1,000円オーバーなので美味しかった😁
1
11/1 17:24
【釈迦ヶ岳(高原山)】一度那須塩原方面に戻って西那須インターそばの丸高さんで吟醸味噌ラーメンを頂いた。1,000円オーバーなので美味しかった😁
【荒海山】八総鉱山跡を5時半に出発したけど、暗くて渡渉ポイントの判断が出来ず、あちこちで悩んだ😁
0
11/2 6:00
【荒海山】八総鉱山跡を5時半に出発したけど、暗くて渡渉ポイントの判断が出来ず、あちこちで悩んだ😁
【荒海山】想像していなかった「沢になっている定板」を遡っていく。朝は流れが急でお助けロープが助かった。
0
11/2 6:06
【荒海山】想像していなかった「沢になっている定板」を遡っていく。朝は流れが急でお助けロープが助かった。
【荒海山】大きなシダだなぁ。
0
11/2 6:25
【荒海山】大きなシダだなぁ。
【荒海山】淡い感じの黄葉。
1
11/2 6:37
【荒海山】淡い感じの黄葉。
【荒海山】黄葉の合間から荒海山山頂が見える。
0
11/2 6:52
【荒海山】黄葉の合間から荒海山山頂が見える。
【荒海山】紅葉を撮ってなかなか進めなかった💦
0
11/2 6:59
【荒海山】紅葉を撮ってなかなか進めなかった💦
【荒海山】落葉も綺麗。
0
11/2 7:03
【荒海山】落葉も綺麗。
【荒海山】紅が濃くて燃えるような山肌。
2
11/2 7:28
【荒海山】紅が濃くて燃えるような山肌。
【荒海山】シャクナゲの咲いた頃を妄想した😁
0
11/2 7:49
【荒海山】シャクナゲの咲いた頃を妄想した😁
【荒海山】ロープが10数箇所あって急坂にビックリ‼️
0
11/2 8:14
【荒海山】ロープが10数箇所あって急坂にビックリ‼️
【荒海山】右のギザギザが七ヶ岳。昼前に右の下岳から行く計画だけど無理そう。
0
11/2 8:23
【荒海山】右のギザギザが七ヶ岳。昼前に右の下岳から行く計画だけど無理そう。
【荒海山】渡渉に想像以上に時間がかかって山頂まで3時間かかりました。レンタカーを返す時間を逆算すると七ヶ岳再訪は諦めました💦
1
11/2 8:34
【荒海山】渡渉に想像以上に時間がかかって山頂まで3時間かかりました。レンタカーを返す時間を逆算すると七ヶ岳再訪は諦めました💦
【荒海山】山頂は360度の展望が素晴らしい。
0
11/2 8:35
【荒海山】山頂は360度の展望が素晴らしい。
【荒海山】藪で迷いながらすぐそばに見える太郎山山頂にも行ってみた。
1
11/2 8:43
【荒海山】藪で迷いながらすぐそばに見える太郎山山頂にも行ってみた。
【荒海山】帰りはピンクテープを上手く辿って早かった。昨日お邪魔した釈迦ヶ岳(高原山)が御嶽山みたいでした。
1
11/2 8:45
【荒海山】帰りはピンクテープを上手く辿って早かった。昨日お邪魔した釈迦ヶ岳(高原山)が御嶽山みたいでした。
【荒海山】帰路も展望を楽しめたし、難易度高いけどいいお山だ。少し未練がある七ヶ岳方向。
2
11/2 9:13
【荒海山】帰路も展望を楽しめたし、難易度高いけどいいお山だ。少し未練がある七ヶ岳方向。
【荒海山】会駒方向
0
11/2 9:15
【荒海山】会駒方向
【荒海山】紅葉に染まる山を見下ろした。神の絨毯位綺麗だった。
2
11/2 9:59
【荒海山】紅葉に染まる山を見下ろした。神の絨毯位綺麗だった。
【荒海山】黄金色を楽しむ。
0
11/2 10:21
【荒海山】黄金色を楽しむ。
【荒海山】山頂にお別れ。
0
11/2 10:23
【荒海山】山頂にお別れ。
【荒海山】なかなか先に進めない。
1
11/2 10:29
【荒海山】なかなか先に進めない。
【荒海山】先月は四国、九州で紅葉とは縁がなかったけど、ギリギリ紅葉に間に合った🍁
0
11/2 10:32
【荒海山】先月は四国、九州で紅葉とは縁がなかったけど、ギリギリ紅葉に間に合った🍁
【荒海山】良く見るとオレンジもモコモコが繊細。
0
11/2 10:36
【荒海山】良く見るとオレンジもモコモコが繊細。
【荒海山】急坂も渡渉もない平和な道をルンルンで進む。
0
11/2 10:41
【荒海山】急坂も渡渉もない平和な道をルンルンで進む。
【荒海山】地味に渡渉が10数箇所ある。
0
11/2 10:46
【荒海山】地味に渡渉が10数箇所ある。
【荒海山】緑、オレンジ、黄色のグラデーションを満喫した。
0
11/2 11:06
【荒海山】緑、オレンジ、黄色のグラデーションを満喫した。
【荒海山】レンタカーを停めた路肩でまた登山系youtuberさんにお会いした。大笠山でお会いして以来2ヶ月振りでした😁
0
11/2 11:23
【荒海山】レンタカーを停めた路肩でまた登山系youtuberさんにお会いした。大笠山でお会いして以来2ヶ月振りでした😁
【荒海山】林道の途中、紅葉の山を見上げる。
0
11/2 11:31
【荒海山】林道の途中、紅葉の山を見上げる。
【荒海山】キャンプ場のそばも紅葉のグラデーションが綺麗。
0
11/2 11:41
【荒海山】キャンプ場のそばも紅葉のグラデーションが綺麗。
【荒海山】会津荒海駅そばから七ヶ岳を見上げる。
0
11/2 12:11
【荒海山】会津荒海駅そばから七ヶ岳を見上げる。
【荒海山】時間があるので七ヶ岳を車で登り、下岳登山口に寄ってみた。ススキ原が広がっていた。
0
11/2 12:27
【荒海山】時間があるので七ヶ岳を車で登り、下岳登山口に寄ってみた。ススキ原が広がっていた。
【新白河駅】何箇所か電話したけど開いていなくて、歩いて赤門さんまで行き白河ラーメンを頂いた。
1
11/2 18:50
【新白河駅】何箇所か電話したけど開いていなくて、歩いて赤門さんまで行き白河ラーメンを頂いた。
【大滝根山】小さな沢を10箇所ほど飛石する。
1
11/3 6:05
【大滝根山】小さな沢を10箇所ほど飛石する。
【大滝根山】朝日と紅葉
0
11/3 6:15
【大滝根山】朝日と紅葉
【大滝根山】沢沿いはクネクネで道が判りにくいし、今度はロープ、鎖が出て急坂に苦しくむ💦
0
11/3 6:35
【大滝根山】沢沿いはクネクネで道が判りにくいし、今度はロープ、鎖が出て急坂に苦しくむ💦
【大滝根山】やっと山頂の峯霊神社にお参り。
1
11/3 6:46
【大滝根山】やっと山頂の峯霊神社にお参り。
【大滝根山】山頂は基地内にあるようで、一等三角点は土嚢で守られているなかな?
1
11/3 6:47
【大滝根山】山頂は基地内にあるようで、一等三角点は土嚢で守られているなかな?
【大滝根山】梵天岩に寄ってみた
0
11/3 6:50
【大滝根山】梵天岩に寄ってみた
【大滝根山】山頂に近づくと遠くにも航空自衛隊のレーダー群があった。
0
11/3 6:51
【大滝根山】山頂に近づくと遠くにも航空自衛隊のレーダー群があった。
【大滝根山】土嚢ではない片隅に一等三角点があった。
1
11/3 6:56
【大滝根山】土嚢ではない片隅に一等三角点があった。
【大滝根山】ペラペラ石に向かう途中、風車が沢山見える。
0
11/3 7:00
【大滝根山】ペラペラ石に向かう途中、風車が沢山見える。
【大滝根山】数輪リンドウが咲いていた。
1
11/3 7:01
【大滝根山】数輪リンドウが咲いていた。
【大滝根山】平和なハイキングコース。
1
11/3 7:10
【大滝根山】平和なハイキングコース。
【大滝根山】これがペラペラ石かと思ったら違った😁
2
11/3 7:18
【大滝根山】これがペラペラ石かと思ったら違った😁
【大滝根山】裏からペラペラ石に登ってみた。
1
11/3 7:21
【大滝根山】裏からペラペラ石に登ってみた。
【大滝根山】高さ2mほどのペラペラ石を見上げる。
0
11/3 7:23
【大滝根山】高さ2mほどのペラペラ石を見上げる。
【大滝根山】黄葉を眺めながら大滝根山山頂直下のトラバース道を戻る。
0
11/3 7:42
【大滝根山】黄葉を眺めながら大滝根山山頂直下のトラバース道を戻る。
【大滝根山】日山権現分岐までは至ってハイキング気分。
0
11/3 7:52
【大滝根山】日山権現分岐までは至ってハイキング気分。
【大滝根山】紅葉の絨毯を撮る。この後日山権現付近は急坂でスリップに注意した。
0
11/3 7:54
【大滝根山】紅葉の絨毯を撮る。この後日山権現付近は急坂でスリップに注意した。
【大滝根山】平坦な賽の河原まで後少しのところ落葉で滑り尻餅を付いた💦黄葉ハイクを楽しむ。
0
11/3 8:05
【大滝根山】平坦な賽の河原まで後少しのところ落葉で滑り尻餅を付いた💦黄葉ハイクを楽しむ。
【大滝根山】廃車になったバスは朝真っ暗な中だと不気味で誰かいそうで撮れなかった💦
0
11/3 8:14
【大滝根山】廃車になったバスは朝真っ暗な中だと不気味で誰かいそうで撮れなかった💦
【大滝根山】あぶくま高原ホテル廃墟から登る方はいないのかと思っていたら僕のレンタカー以外2台あった。
0
11/3 8:19
【大滝根山】あぶくま高原ホテル廃墟から登る方はいないのかと思っていたら僕のレンタカー以外2台あった。
【二岐山】行きに二岐山だと思っていたが、実際行ってみると違うようだ。
1
11/3 9:56
【二岐山】行きに二岐山だと思っていたが、実際行ってみると違うようだ。
【二岐山】羽鳥湖を過ぎた辺りの紅葉が良かった。
0
11/3 10:17
【二岐山】羽鳥湖を過ぎた辺りの紅葉が良かった。
【二岐山】二岐温泉の宿の紅葉。
0
11/3 10:29
【二岐山】二岐温泉の宿の紅葉。
【二岐山】駐車場には僕のレンタカー以外1台でした。
0
11/3 10:52
【二岐山】駐車場には僕のレンタカー以外1台でした。
【二岐山】林道の紅葉が綺麗🍁
0
11/3 10:57
【二岐山】林道の紅葉が綺麗🍁
【二岐山】黄金色を見上げる。
0
11/3 11:28
【二岐山】黄金色を見上げる。
【二岐山】同じような写真にお付き合いください?
2
11/3 11:33
【二岐山】同じような写真にお付き合いください?
【二岐山】黄金色のモシャモシャ。
0
11/3 11:35
【二岐山】黄金色のモシャモシャ。
【二岐山】男岳山頂が見えてきた。青空のうちに急ぐ。
0
11/3 11:43
【二岐山】男岳山頂が見えてきた。青空のうちに急ぐ。
【二岐山】やっと着いた男岳山頂はガスと強風でした。山頂標識が十字架みたい。
0
11/3 12:21
【二岐山】やっと着いた男岳山頂はガスと強風でした。山頂標識が十字架みたい。
【二岐山】山頂はガスガスでしたが、女岳に出発すると薄ら景色が見えてきた。
0
11/3 12:29
【二岐山】山頂はガスガスでしたが、女岳に出発すると薄ら景色が見えてきた。
【二岐山】鞍部で女岳を見上げる。
0
11/3 12:36
【二岐山】鞍部で女岳を見上げる。
【二岐山】下界は晴れているのに二岐山付近だけ荒れている?
0
11/3 12:37
【二岐山】下界は晴れているのに二岐山付近だけ荒れている?
【二岐山】女岳山頂は展望がなかった。
0
11/3 12:43
【二岐山】女岳山頂は展望がなかった。
【二岐山】女岳付近は穏やかでしたが。男岳山頂付近はガスが凄い勢いで流れ、ゴーゴー音がしてギャップに驚いた。
0
11/3 12:45
【二岐山】女岳付近は穏やかでしたが。男岳山頂付近はガスが凄い勢いで流れ、ゴーゴー音がしてギャップに驚いた。
【二岐山】ブナ平付近の黄金色は素晴らしかった😁
0
11/3 13:23
【二岐山】ブナ平付近の黄金色は素晴らしかった😁
【二岐山】似たような写真が数10枚ある💦か
0
11/3 13:29
【二岐山】似たような写真が数10枚ある💦か
【二岐山】少し茶色が淡い。
0
11/3 13:31
【二岐山】少し茶色が淡い。
【二岐山】緑の苔と黄金色とのアクセントが良かった。
0
11/3 13:39
【二岐山】緑の苔と黄金色とのアクセントが良かった。
【二岐山】黄葉にも癒される。
0
11/3 13:45
【二岐山】黄葉にも癒される。
【二岐山】登山口に戻って来た。
0
11/3 13:47
【二岐山】登山口に戻って来た。
【二岐山】林道の黄葉を見ながら駐車場に急ぐ。新白河駅17時12分発の東北本線で帰宅予定でしたが、もう1時間早く着けそうで駐車場へ急ぎました。
0
11/3 13:50
【二岐山】林道の黄葉を見ながら駐車場に急ぐ。新白河駅17時12分発の東北本線で帰宅予定でしたが、もう1時間早く着けそうで駐車場へ急ぎました。
【二岐山】下山後虹が出て来た。新白河駅に東北本線出発ギリギリに到着し、帰りも在来線でのんびり帰宅しました。おしまい。
1
11/3 15:06
【二岐山】下山後虹が出て来た。新白河駅に東北本線出発ギリギリに到着し、帰りも在来線でのんびり帰宅しました。おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する