記録ID: 348567
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						国見岳(熊本県泉町)1739m 川辺川源流点
								2013年09月23日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								山海人
			
				その他30人	
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 10:55
 - 距離
 - 89.1km
 - 登り
 - 3,954m
 - 下り
 - 3,966m
 
コースタイム
					6:38 五木村役場 マイクロバス出発
7:32 五家荘草花資料館 イベント説明 開会式 8:00
8:13 一般登山口ゲート(車の乗り入れ禁止)今回許可済 8:54
◎9:10 登山開始
◎12:00 川辺川源流点 昼食 12:48
◎13:07 国見岳 13:27
◎15:27 登山口 (国見岳旧登山口)
16:07 五家荘草花資料館 閉会式
17:24 五木村役場
(◎印が登山時間)
							7:32 五家荘草花資料館 イベント説明 開会式 8:00
8:13 一般登山口ゲート(車の乗り入れ禁止)今回許可済 8:54
◎9:10 登山開始
◎12:00 川辺川源流点 昼食 12:48
◎13:07 国見岳 13:27
◎15:27 登山口 (国見岳旧登山口)
16:07 五家荘草花資料館 閉会式
17:24 五木村役場
(◎印が登山時間)
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					国見登山口に行くには林道にゲートがあり手前に駐車が必要です。 今回は特別にゲートから林道に通行するマイクロバスの許可をとりました。 川辺川源流ルートは登山道ではありません。また、水量が多い時は通行できなくなります。 川辺川源流点へ行くには国見岳から行くと足場は比較的安心できます。 ただ登山道としては踏み後がないので地図やコンパスが必要です。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					川辺川に関してはダム建設でニュースになっていましたが、その川辺川の源流へと散策しました。 今回の散策を企画された五木村、泉町の関係者と事前調査を実施された方々に感謝です。
9月23日午後12時40分に源流点を50名の立ち合いで決定されました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3293人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
下記のアドレスに追加ページあり
http://www.pinion.co.jp/outdoor/20130924.html
私も参加したかったです(>_<)沢沿のコース大好きです。
18番目の木が面白くて気にいりました。
今日はNさんと立花山登山に行って来ました。
GPS預かったので頑張ってトライします(^^)
おはようございます。立花山のレポート楽しみです。
Nさんから今回の源流に行きたいとメールが来ました。
ゲートがあるので14キロの行程になります。
下りを新登山口に降りると13キロぐらいでしょうか。
廃道を降りると12キロに短縮できますが傾斜が少し
厳しいようです。
山頂ではナナカマドが少し色づいていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する