記録ID: 3487819
全員に公開
ハイキング
日高山脈
9月でもお花たくさん、アポイ岳
2021年09月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 761m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:45
距離 8.9km
登り 761m
下り 761m
15:42
ゴール地点
お花を探しながら、ゆっくり登っても3時間弱で登れます。
天候 | 晴れ☀、22〜24℃でしたが、馬の背では風が冷たく、じっとしていると肌寒くなる季節です。一枚羽織るものを持っていくとよいですね |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は歩きやすく整備されています。お花のあるあたりは、ロープで登山道が明確にされてます。はみ出ないよう注意せねば… |
その他周辺情報 | 直行直帰でどこにも寄らずでしたが、アポイ山荘や三石の温泉がいいですね♨ |
写真
感想
最近のヤマレコを見ていて、まだお花が咲いている、しかもチシマセンブリとか可愛いお花があるじゃないですか!ということで、急遽アポイ岳遠征してきました。
チシマセンブリ…ありました(^^♪ 8合目から山頂にかけて結構咲いてましたが…、こんな小さな花だとは! レコ写真のイメージだとウメバチソウくらいかと思っていたが、全然小さい、老眼には厳しいお花です(笑)
途中、パトロール中のビジターセンターの方に、お花や環境保護など、歩きながらいろいろと教えてもらいました。おかげさまで勉強にはなるし、きつい登りも気にならずにスイスイ??登れましたし、ありがとうございました♪
さすがに詳しく、葉っぱだけで「これは〇〇で6月に咲きます、あれは××で7月〜」とか教えてくれました。「咲いてるところ、全部見たいですね」と言ったら、「毎月、登りに来てください…(^^)」と言うことでした。そうですね〜毎月来たくなっちゃいますね〜…説明がお上手です。
とはいえ、札幌から3時間弱…日帰りは結構堪えるんです(ーー;) ←早寝早起き苦手オヤジです。
この季節にこんなに花に巡り合え、他にもいろいろと出会え、素敵な充実の1日でした♪
次回は来年のお花時期になると思いますが、今からどんな花に会えるのか楽しみです✌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
アポイ岳、さすが花の百名山だけあって、まだ色々お花が咲いているのですね
チシマセンブリとかこんな感じなんだと見入ってしまいました。
実は私も9/03にアポイ岳の予定でしたが、カムエクで疲れ切ってしまい、そのまま神威岳へ向かってしまいました。
なので今回お二人のレコで少しは行った気に(?)なれました
ありがとうございます
コメントありがとうございます😊
カムエクのレコ拝見しました。凄い山に登られてて、羨ましいです。
日高山脈は絶景と聞いてますが、どの山もレベルが高く、私達が行けそうなのは端っこのアポイ岳くらいですー。
アポイ岳、さすが花の名山でした💐! この季節は初めてでしたが、こんなに楽しめるとは😃
もう2週間くらい早ければもっと咲いてたみたいですね〜。
ShuMaeさんに楽しんでいただいたようで、何よりです。
アポイ岳からピンネシリに縦走もできるようですから、お花と日高山脈を楽しみに、ぜひまた来道ください👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する