ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3487819
全員に公開
ハイキング
日高山脈

9月でもお花たくさん、アポイ岳

2021年09月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
8.9km
登り
761m
下り
761m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:34
合計
6:45
距離 8.9km 登り 761m 下り 761m
9:11
9:12
48
10:00
16
10:16
10:26
48
11:14
16
12:02
12:08
81
13:38
13:39
39
14:18
14:34
13
14:47
43
15:30
11
15:42
ゴール地点
お花を探しながら、ゆっくり登っても3時間弱で登れます。
天候 晴れ☀、22〜24℃でしたが、馬の背では風が冷たく、じっとしていると肌寒くなる季節です。一枚羽織るものを持っていくとよいですね
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌南ICから2時間半ちょっとでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道は歩きやすく整備されています。お花のあるあたりは、ロープで登山道が明確にされてます。はみ出ないよう注意せねば…
その他周辺情報 直行直帰でどこにも寄らずでしたが、アポイ山荘や三石の温泉がいいですね♨
ビジターセンター横の林道?から出発。駐車場の先行車は10台位でした。(8時半着)
1
ビジターセンター横の林道?から出発。駐車場の先行車は10台位でした。(8時半着)
とりあえず鐘があれば、鳴らしてみる(^^ゞ 熊除けです。
2
とりあえず鐘があれば、鳴らしてみる(^^ゞ 熊除けです。
靴を洗って入山のようですが、川の水がほとんどない…たんなる水たまりでした💦
靴を洗って入山のようですが、川の水がほとんどない…たんなる水たまりでした💦
麓で見つけたお花。i-tomoさんのレコによると、ミヤマウズラだそうです。5合目までお花はこれだけでした。
4
麓で見つけたお花。i-tomoさんのレコによると、ミヤマウズラだそうです。5合目までお花はこれだけでした。
5合目まではこんな樹林帯を行きます。
5合目まではこんな樹林帯を行きます。
5合目到着。アポイ岳を望み、ここは風があって「涼しい」と思っている妻(たぶん…)
2
5合目到着。アポイ岳を望み、ここは風があって「涼しい」と思っている妻(たぶん…)
5合目にハクサンシャジンかモイワシャジン…もう違いはわかりません(^^;
1
5合目にハクサンシャジンかモイワシャジン…もう違いはわかりません(^^;
5合目にトイレブースが2つあります。帰りにお世話になりました。
1
5合目にトイレブースが2つあります。帰りにお世話になりました。
5合目からは、結構な急登になります。アポイ岳って意外ときついんですよね。
1
5合目からは、結構な急登になります。アポイ岳って意外ときついんですよね。
葉っぱの匂いが、ジャコウソウかな♪
1
葉っぱの匂いが、ジャコウソウかな♪
今日、一番目立っていたキンロバイ。あちこちで咲いてました(^^)
4
今日、一番目立っていたキンロバイ。あちこちで咲いてました(^^)
でっかいキンロバイと間違えたか?? ハチが寄ってくる(笑) パトロールの方によると、マルハナバチとか?(ピンボケでよくわからない)
2
でっかいキンロバイと間違えたか?? ハチが寄ってくる(笑) パトロールの方によると、マルハナバチとか?(ピンボケでよくわからない)
馬の背からアポイ山頂。じっとしていると風が冷たい…
1
馬の背からアポイ山頂。じっとしていると風が冷たい…
かんらん岩、皆さんの登山靴で磨かれています(^^ゞ
4
かんらん岩、皆さんの登山靴で磨かれています(^^ゞ
このような岩場にお目当てのお花がありました!
このような岩場にお目当てのお花がありました!
チシマセンブリ♪
8
チシマセンブリ♪
小さい花なんですね〜可憐と言う言葉がぴったり(^^♪
4
小さい花なんですね〜可憐と言う言葉がぴったり(^^♪
これも可憐! ダイモンジソウ、初めてお会いしました。
8
これも可憐! ダイモンジソウ、初めてお会いしました。
ウメバチソウも咲いてました
3
ウメバチソウも咲いてました
これもアポイの固有種と教えてもらったけど、名前思い出せない…(>_<)
これもアポイの固有種と教えてもらったけど、名前思い出せない…(>_<)
紅葉も一部で…、花と紅葉、両方楽しめる良い季節
1
紅葉も一部で…、花と紅葉、両方楽しめる良い季節
花火のような色づき♪
2
花火のような色づき♪
このような岩場登りを過ぎると、
1
このような岩場登りを過ぎると、
山頂到着\(^o^)/
7
山頂到着\(^o^)/
山頂は景色が無いので、少し降りた絶景箇所でランチ。
3
山頂は景色が無いので、少し降りた絶景箇所でランチ。
久しぶりのサンドイッチ…美味い! 山ランチしに3時間走り3時間登ったかいがありました✌
6
久しぶりのサンドイッチ…美味い! 山ランチしに3時間走り3時間登ったかいがありました✌
帰りもいろいろ撮りながら…秋の風景♪
1
帰りもいろいろ撮りながら…秋の風景♪
ヒダカミセバヤかな?
2
ヒダカミセバヤかな?
垂直のかんらん岩に垂直の妻(^^;
5
垂直のかんらん岩に垂直の妻(^^;
もうドライフラワー化してますが、アポイハハコ
2
もうドライフラワー化してますが、アポイハハコ
残念ピンボケですが、ミヤマワレモコウ(と、パトロールの方が教えてくれました)
1
残念ピンボケですが、ミヤマワレモコウ(と、パトロールの方が教えてくれました)
シャクナゲも咲いていた…エッ、まだ咲いてるの?
3
シャクナゲも咲いていた…エッ、まだ咲いてるの?
3合目あたりの川で冷やす。ここは1年中枯れないそうです。
3合目あたりの川で冷やす。ここは1年中枯れないそうです。
最後に鹿にお会いする…逃げない…。
いろいろ会えていい1日だった✌
3
最後に鹿にお会いする…逃げない…。
いろいろ会えていい1日だった✌

感想

 最近のヤマレコを見ていて、まだお花が咲いている、しかもチシマセンブリとか可愛いお花があるじゃないですか!ということで、急遽アポイ岳遠征してきました。
 チシマセンブリ…ありました(^^♪ 8合目から山頂にかけて結構咲いてましたが…、こんな小さな花だとは! レコ写真のイメージだとウメバチソウくらいかと思っていたが、全然小さい、老眼には厳しいお花です(笑)

 途中、パトロール中のビジターセンターの方に、お花や環境保護など、歩きながらいろいろと教えてもらいました。おかげさまで勉強にはなるし、きつい登りも気にならずにスイスイ??登れましたし、ありがとうございました♪
 さすがに詳しく、葉っぱだけで「これは〇〇で6月に咲きます、あれは××で7月〜」とか教えてくれました。「咲いてるところ、全部見たいですね」と言ったら、「毎月、登りに来てください…(^^)」と言うことでした。そうですね〜毎月来たくなっちゃいますね〜…説明がお上手です。
 とはいえ、札幌から3時間弱…日帰りは結構堪えるんです(ーー;) ←早寝早起き苦手オヤジです。

 この季節にこんなに花に巡り合え、他にもいろいろと出会え、素敵な充実の1日でした♪
 次回は来年のお花時期になると思いますが、今からどんな花に会えるのか楽しみです✌
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

jei-boyさん、hatikenmamaさん、初めまして、こんばんは。
アポイ岳、さすが花の百名山だけあって、まだ色々お花が咲いているのですね
チシマセンブリとかこんな感じなんだと見入ってしまいました。

実は私も9/03にアポイ岳の予定でしたが、カムエクで疲れ切ってしまい、そのまま神威岳へ向かってしまいました。
なので今回お二人のレコで少しは行った気に(?)なれました
ありがとうございます
2021/9/8 20:10
ShuMaeさん、初めまして〜。
コメントありがとうございます😊

カムエクのレコ拝見しました。凄い山に登られてて、羨ましいです。
日高山脈は絶景と聞いてますが、どの山もレベルが高く、私達が行けそうなのは端っこのアポイ岳くらいですー。

アポイ岳、さすが花の名山でした💐! この季節は初めてでしたが、こんなに楽しめるとは😃
もう2週間くらい早ければもっと咲いてたみたいですね〜。
ShuMaeさんに楽しんでいただいたようで、何よりです。
アポイ岳からピンネシリに縦走もできるようですから、お花と日高山脈を楽しみに、ぜひまた来道ください👍
2021/9/9 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日高山脈 [日帰り]
アポイ登山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら