記録ID: 3497363
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						快晴の中央アルプス、空木岳
								2009年08月16日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 16.3km
 - 登り
 - 1,730m
 - 下り
 - 1,710m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:40
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 6:40
 
 8:40
															60分
林道終点
 
						 9:40
															60分
下の避難小屋
 
						10:40
															60分
ヨナ沢の頭
 
						11:40
															30分
空木避難小屋
 
						12:10
															20分
空木岳
 
						12:30
															50分
空木避難小屋
 
						13:20
															60分
ヨナ沢の頭
 
						14:20
															60分
下の避難小屋
 
						15:20
															林道終点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					なんだか明方早く目覚めてしまった。でも、寝不足な感じではなく、スッキリしている。もったいない、空木岳に日帰りしよう、こまくさの湯付きでと思い立って、通行量の少ない国道を大垣まで走り、高速で駒ヶ根へ。運良く林道終点の駐車場にも空きがあり、助かった。
日帰りなので荷は軽い。水場、下の避難小屋と歩を進め、時々ハシゴがあり高度を稼ぎます。淡々と針葉樹林が続いて、駒石経由と上の避難小屋経由との分岐のあたりから視界が広がってきました。避難小屋が見たかったこともあってそちら経由で、小粒なピークに着きました。少し下方に小屋が見えてます。機会かあれば泊まりたいと、普通は言うんでしょうが 私はテント派なので 思わないのでした。
帰りは、上の避難小屋をしっかりと見学。水はチョロチョロと細いながらもこの日は染み出ていたようでした。後は来た道を結構傾斜があったんやと実感しながら、下山というものはいつもつまらないものですね。予定どおり、こまくさの湯でさっぱりの後、高速道路の人となったのでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:141人
	
								udone
			
									
										
							
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する