記録ID: 3503516
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						【豊橋自然歩道】葦毛湿原〜石巻山
								2021年09月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				愛知県
																				静岡県
																				愛知県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:13
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 910m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:13
					  距離 13.2km
					  登り 910m
					  下り 765m
					  
									    					 
				
					車に自転車を積んで石巻山駐車場へ〜自転車で葦毛湿原へ(8.6km25分)〜登山開始〜神石山〜中尾根分岐〜赤岩尾根分岐〜石巻山山頂〜石巻山駐車場(ゴール)〜車で葦毛湿原へ。自転車を回収して終了
				
							| 天候 | 雨のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																								自転車								 駐車場はどちらもトイレ・手洗いあります | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ウェットで滑りやすい | 
写真
感想
					いつもは葦毛湿原から多米峠を往復(10km程)するのだが、今回は葦毛湿原から石巻山までのワンウェイ(13km程)をしてみた。
自宅から車で石巻山駐車場へ、その後自転車で葦毛湿原第二駐車場へ。
登り始めてしばらくすると雨となり1時間ほど降り続いたので登山者は少なく感じた。神石山で雨装備(といっても足元だけ)をする。ここから多米峠〜石巻山まで4組しか会わなかった。雨が降っているため写真撮影もおざなりになり黙々と進む。赤岩尾根分岐のあたりで雨がやみ晴れてきたが蒸し暑くなった。
弓張山地は石巻山までの2kmほど車道砂利道が続く。水たまりが多く歩きづらかった。
石巻山に登ったのは35年ぶりで子供のころ以来。ラストの岩場はなんとなく憶えていた。このルートでは石巻山山頂が一番景色が良い。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:469人
	 terura
								terura
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 inaritozan さん
											inaritozan さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する