中1と行く金剛山(↗︎寺谷↘︎文殊中尾根)


- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 599m
- 下り
- 584m
コースタイム
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 4:47
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Junの久しぶりの山行、コースは希望に応ずるつもりだったので、リクエストしてもらう。結果は伏見峠コースとなり登山道ではなく林道コースでした。黙々と歩いていく。ペースも無駄に早い。たまらず、ペースダウンさせてもらう。淡々と歩いて峠までサクッと到着です。トレランというか、トレウォークでしたね。なんか気疲れした。
伏見峠に着いた後、まだ歩いたことない尾根に少し寄り道させてもらう。そこは新鮮で楽しかった。
天候は曇りで怪しげでしたが、何とか持ち堪え、下山後は晴れ間もあった。雨具にお世話にならずに済んで、ついていました。
コロナで部活も休みで家にこもってばかりの息子を連れだそうと・・・
息子のリクエスト「ゆるい山で本を読みたい」でススキで混雑する前の曽爾高原でも・・と早朝出発のつもりがまさかの土砂降り。
出発を後らせ、雨がぱらついても慌てずにゆっくり休憩できそうな・・・・と言えばやっぱり金剛山でした。
スタートからすごい勢いで歩きだす息子は夫に任せて私はのんびりとお花の写真を撮りながら待ち合わせ場所へ。
息子は寺谷で行く、と言っていたのに結局伏見峠へ向かったよう。
ということで今日もソロ気分でした(笑)
屋根のある所で休憩するつもりだったので、急きょ、カップ麺から山メシ作りに変更。作って食べて本を読んだり散歩したり・・とまったり過ごしてきました。
お花の名前は相変わらず覚えられません(^^;
写真もピンボケばかり💦
皆さんのレコを参考に名前を書いてみましたが、間違っていたらご指摘お願いします。
雨上がりのみずみずしい緑に癒され、お天気はあいにくながらも充実の山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する