ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3507428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳

2021年09月11日(土) 〜 2021年09月12日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
12.4km
登り
1,202m
下り
1,182m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:08
休憩
2:44
合計
7:52
距離 7.9km 登り 1,174m 下り 500m
6:25
1
6:25
6:26
5
6:31
87
7:58
7:59
82
9:21
11:24
8
11:31
11:32
18
11:59
16
12:15
12:23
33
12:56
13:12
24
13:36
13:40
11
13:51
13:58
14
14:12
5
14:17
2日目
山行
2:09
休憩
0:04
合計
2:13
距離 4.5km 登り 38m 下り 706m
7:09
58
8:07
8:11
66
9:17
9:18
5
天候 1日目
行者小屋までの樹林帯で小雨が降り出し、行者小屋でテント設営後本降りに。11時頃晴れ間がで始めるも、阿弥陀岳山頂はガスの中。以降ずっと曇り。

2日目
曇り、一瞬晴れました。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村駐車場利用。
2000円/2日
やまのこ村は不在で赤岳山荘さんで支払いました。
トイレは赤岳山荘さんでお借りしました(100円)

行者小屋テン場
2000円/1泊
水場あり、トイレ無料で使えます。
コース状況/
危険箇所等
全般的にスリッピーでした。
中岳のコルから阿弥陀岳までの登りはスリリングです。
出発!
やまのこ村不在で赤岳山荘で駐車場料金を支払いました。
2021年09月11日 06:20撮影 by  iPhone X, Apple
7
9/11 6:20
出発!
やまのこ村不在で赤岳山荘で駐車場料金を支払いました。
赤岳山荘でトイレを借りました。
2021年09月11日 06:25撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/11 6:25
赤岳山荘でトイレを借りました。
行くぜ〜
2021年09月11日 06:32撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/11 6:32
行くぜ〜
速攻で休憩
2021年09月11日 07:30撮影 by  iPhone X, Apple
12
9/11 7:30
速攻で休憩
横岳!
2021年09月11日 08:47撮影 by  iPhone X, Apple
6
9/11 8:47
横岳!
この優しい道を心待ちに(笑)
2021年09月11日 08:57撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/11 8:57
この優しい道を心待ちに(笑)
赤岳!
2021年09月11日 09:16撮影 by  iPhone X, Apple
15
9/11 9:16
赤岳!
行者小屋にたどり着きました。
2021年09月11日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
7
9/11 9:22
行者小屋にたどり着きました。
今夜の寝床ができました
2021年09月11日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
30
9/11 10:00
今夜の寝床ができました
テン場、ゴミだらけです。
2021年09月11日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
7
9/11 10:01
テン場、ゴミだらけです。
2時間近く時間つぶしでやっと青空が。このまま快方に向かうといいな。
2021年09月11日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
20
9/11 11:25
2時間近く時間つぶしでやっと青空が。このまま快方に向かうといいな。
2021年09月11日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/11 12:07
中岳のコル直下、ロープがありがたい。
2021年09月11日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/11 12:10
中岳のコル直下、ロープがありがたい。
行者小屋が見えます
2021年09月11日 12:10撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/11 12:10
行者小屋が見えます
中岳のコルに着きました
2021年09月11日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
5
9/11 12:16
中岳のコルに着きました
なんと富士山見えてます♪
2021年09月11日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
34
9/11 12:19
なんと富士山見えてます♪
中岳と赤岳
2021年09月11日 12:20撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/11 12:20
中岳と赤岳
阿弥陀岳への核心部
2021年09月11日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
15
9/11 12:25
阿弥陀岳への核心部
怖いけど楽しいです♪
2021年09月11日 12:30撮影 by  iPhone X, Apple
15
9/11 12:30
怖いけど楽しいです♪
写真じゃ伝わらないなぁ
2021年09月11日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
6
9/11 12:39
写真じゃ伝わらないなぁ
阿弥陀岳登頂♪
2021年09月11日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
25
9/11 12:55
阿弥陀岳登頂♪
ガスに包まれてます。
2021年09月11日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
21
9/11 13:01
ガスに包まれてます。
中岳のコルまで下りてきましたが中岳方面はガスの中・・・
2021年09月11日 13:38撮影 by  iPhone X, Apple
6
9/11 13:38
中岳のコルまで下りてきましたが中岳方面はガスの中・・・
テン場に戻ってきました。大盛況ですね。
2021年09月11日 14:16撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/11 14:16
テン場に戻ってきました。大盛況ですね。
トマトごはん。うまくできました♪
2021年09月11日 15:42撮影 by  iPhone X, Apple
33
9/11 15:42
トマトごはん。うまくできました♪
まだ16時で明るいのですが始めます(笑)
2021年09月11日 16:01撮影 by  iPhone X, Apple
25
9/11 16:01
まだ16時で明るいのですが始めます(笑)
あまりの寒さにダウンで武装(笑)
2021年09月11日 18:02撮影 by  iPhone X, Apple
17
9/11 18:02
あまりの寒さにダウンで武装(笑)
寒いので焼酎お湯割りに(笑)
2021年09月11日 18:30撮影 by  iPhone X, Apple
19
9/11 18:30
寒いので焼酎お湯割りに(笑)
2021年09月11日 18:44撮影 by  iPhone X, Apple
15
9/11 18:44
2021年09月11日 18:45撮影 by  iPhone X, Apple
3
9/11 18:45
朝からカレー(笑)
2021年09月12日 06:01撮影 by  iPhone X, Apple
26
9/12 6:01
朝からカレー(笑)
お世話になりました。
2021年09月12日 07:07撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/12 7:07
お世話になりました。
2021年09月12日 08:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/12 8:07
休憩
2021年09月12日 08:12撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/12 8:12
休憩
苔綺麗ですね。
2021年09月12日 09:00撮影 by  iPhone X, Apple
11
9/12 9:00
苔綺麗ですね。
到着!
2021年09月12日 09:22撮影 by  iPhone X, Apple
8
9/12 9:22
到着!
撮影機器:

感想

阿弥陀岳に行ってきました。
左股関節の症状が多少残る中のチャレンジです(笑)
本当は師匠に勧められた爺ヶ岳を予定していたのですが、足の負傷からテン場予約を躊躇してたら、すっかり「満」になってしまい(笑)
ということで八ヶ岳に変更になりました。
脚に余力があれば阿弥陀岳から中岳、赤岳と思っていましたが、いつも通りでした(笑)

4時半にやまのこ村の方が集金の為に起こしてくれると思い車中泊しましたが、不在だったらしく、見事に6時過ぎまで爆睡・・・完全に寝坊でした(笑)
予定より1時間以上遅れて出発しました。小雨の中歩き出し、脚を庇いながらの為非常に疲れます(笑)やっとの思いで行者小屋につき、テント設営。直後雨足が強くなりテント内でウダウダと過ごします。2時間ほどで雨は止み晴れ間も出てきます。
時間も遅くなっていたので阿弥陀岳だけ行ってみようと重いケツを上げました(笑)
中岳のコルに出るとなかなかの空模様で、思いがけず富士山にもお目にかかれました。
中岳のコルでストックをしまいヘルメットを装備して阿弥陀岳の核心部に挑みます。
予想通りの楽しい岩場でした♪
しかしだんだんガスに包まれ始め、山頂からの眺望は皆無でした。

テン場に戻り16時頃から飲み始めます(笑)
職場のベランダで育ったプチトマトでトマトごはんを作ってみました。炊き上がってトマトをぶっ壊しますが、皮が硬くなかなか壊れず(笑)
でもそこそこ美味くできました♪
18時頃からはだいぶ冷え込み、晩酌は焼酎お湯割りで楽しみます♪
酒も回りいつの間にか眠りにつき、5時まで爆睡でした。

朝はカレーを食し速攻で撤収し下山しました。

若干股関節の痛みがあり、それを庇う為右脚のダメージも大きく、とてもしんどい山行でしたが、テン泊での山行は最高ですね♪

来週はどこ行こう♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

阿弥陀岳に行かれたのですね。
登頂おめでとうございます。

写真27のテント内風景を拝見して、
ある年の1月、横岳の小同心クラックという岩場の冬季登攀でへろへろになって行者小屋のテン場に戻ってみたら、テント内の寝袋の中にくるんでおいたビールが凍っていて、なんだか恐ろしくなって慌てて撤収して下山したのを思い出しました。(笑)

でも、このご時世ですからテン泊に勝るものなし。
とても楽しい山行ができて羨ましいです。
夜のテント村風景の写真もステキですね。
次回の山行も期待してます!
2021/9/12 14:49
gorozoさん、こんにちは♪

寝袋に包んだビールが凍るって・・・
恐ろしすぎですね。
今朝の行者小屋にはクライマーさんがたくさんいました。小同心行くのでしょうね。
先日の横岳からも大同心に登ってる方がいましたが、見てるだけでお尻がウジウジしました(笑)
しかし一度やってみたいとも思ってます♪

夜のテン場の灯りってなんかいいですよね♪10月の頭に師匠2人と涸沢テン泊の予定ですが、紅葉とテントの灯り、どっちが綺麗か(笑)
奥穂、北穂どこも登らず、テン泊で涸沢の往復だけですが、とても楽しみです♪
2021/9/12 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら