ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351087
全員に公開
ハイキング
奥秩父

静かな森の中を秋山ハイク(三峯神社〜霧藻ヶ峰・妙法ヶ岳ピストン)

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
10.0km
登り
798m
下り
792m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<行き>
三峰駐車場→登山道入口(登山届)→妙法分岐→二俣桧→妙法分岐→炭焼平→地蔵峠→霧藻ヶ峰→お清平
<帰り>
お清平→霧藻ヶ峰→地蔵峠→炭焼平→妙法分岐→妙法ヶ岳→妙法分岐→登山道入口(登山届)三峰駐車場
※ 時間はGPSの記録を参照
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▽ 東京方面から
└ 関越自動車道・花園ICより国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約1時間半。
  あるいは国道16号・入間市より国道299号+国道140号経由で約2時間。

▽ 山梨方面から
└ 中央自動車道・甲府昭和ICより国道140号線、雁坂トンネル経由で約2時間半。

詳細は...
 ・三峯神社 http://www.mitsuminejinja.or.jp/koutsu/index.htm
 ・秩父観光ナビ http://navi.city.chichibu.lg.jp/index.html
コース状況/
危険箇所等
▽ 道の状況(危険箇所など)
└ 登山道の整備はされているが、急坂の場所はスリップ注意。
  妙法ヶ岳へ向かう途中は、木の階段が壊れていたり、急階段と鎖場があるので慎重に。
▽ 登山ポストの有無
└ 登山口にあり。
▽ 下山後の温泉や飲食店
└ 三峯神社の売店他

<詳しくは...>
 ・三峯神社 http://www.mitsuminejinja.or.jp/koutsu/index.htm
 ・秩父観光ナビ http://navi.city.chichibu.lg.jp/index.html
三峯神社の駐車場から雲取方面。
いい天気ですがちょっと寒いです。
2013年09月28日 21:57撮影
1
9/28 21:57
三峯神社の駐車場から雲取方面。
いい天気ですがちょっと寒いです。
登山口(登山届)までは石が敷き詰められた道を歩きます。
2013年09月28日 08:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:51
登山口(登山届)までは石が敷き詰められた道を歩きます。
最初の鳥居が見えてきました。
2013年09月28日 08:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:55
最初の鳥居が見えてきました。
登山届けを入れるポスト。
ポストは、ほぼ満タンでした。回収してないのかなぁ...??
手前には、行き先別にカウンターが設置されています。自分の場所をポチッと!
2013年09月28日 08:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:55
登山届けを入れるポスト。
ポストは、ほぼ満タンでした。回収してないのかなぁ...??
手前には、行き先別にカウンターが設置されています。自分の場所をポチッと!
ここからは登山道らしい道になります。
整備はされているため歩きやすいです。
2013年09月28日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:02
ここからは登山道らしい道になります。
整備はされているため歩きやすいです。
三峯神社 奥宮へ行く分岐まで来ました。
2013年09月28日 09:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:09
三峯神社 奥宮へ行く分岐まで来ました。
ここにも鳥居があります。
2013年09月28日 09:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:10
ここにも鳥居があります。
苔の間からキノコ〜
2013年09月28日 09:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 9:13
苔の間からキノコ〜
海抜が書かれた看板がこの先所々に。
2013年09月28日 09:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:17
海抜が書かれた看板がこの先所々に。
2013年09月28日 09:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:24
二俣桧に到着!
2013年09月28日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:33
二俣桧に到着!
2013年09月28日 09:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:37
所々にある苔がキレイです(^^)
2013年09月28日 09:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:39
所々にある苔がキレイです(^^)
霧藻ヶ峰よりの三峯神社 奥宮へ行く分岐。
帰りはここから妙法ヶ岳へ行くことにします。
2013年09月28日 09:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:43
霧藻ヶ峰よりの三峯神社 奥宮へ行く分岐。
帰りはここから妙法ヶ岳へ行くことにします。
炭焼平に到着!
2013年09月28日 09:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:51
炭焼平に到着!
今はもう炭焼きしていないんですね。
2013年09月28日 09:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:52
今はもう炭焼きしていないんですね。
看板の右側に、おっきなキノコ(゜Д゜)
何かの傘のような感じ...
2013年09月28日 09:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:53
看板の右側に、おっきなキノコ(゜Д゜)
何かの傘のような感じ...
2013年09月28日 09:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:57
2013年09月28日 10:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:15
途中から大陽寺?方面の眺望
2013年09月28日 10:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:23
途中から大陽寺?方面の眺望
ゲームで登場したキノコみたい(;^_^A
2013年09月28日 10:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:33
ゲームで登場したキノコみたい(;^_^A
地蔵峠に到着!
標識がたくさんあるのですが( ・_・;)
2013年09月28日 10:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:35
地蔵峠に到着!
標識がたくさんあるのですが( ・_・;)
小さなお地蔵さん。
登山者をここでずっと見守ってくれているのですね。モニョモニョ...
2013年09月28日 10:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:35
小さなお地蔵さん。
登山者をここでずっと見守ってくれているのですね。モニョモニョ...
2013年09月28日 10:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:36
2013年09月28日 10:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:38
木漏れ日が苔に。スポットライトで照らされているようでキレイです。
2013年09月28日 10:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:39
木漏れ日が苔に。スポットライトで照らされているようでキレイです。
三角点だけど名前がないピーク
2013年09月28日 10:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:42
三角点だけど名前がないピーク
両神方面の眺望がキレイです。
2013年09月28日 10:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:43
両神方面の眺望がキレイです。
眺望の良さそうな場所は立ち入り禁止ですって(´・ω・`)
2013年09月28日 10:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:43
眺望の良さそうな場所は立ち入り禁止ですって(´・ω・`)
秩父宮のレリーフ。結構大きかった( ・_・;)
2013年09月28日 10:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:48
秩父宮のレリーフ。結構大きかった( ・_・;)
2013年09月28日 10:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:49
霧藻ヶ峰到着!
両神側の眺めもいいし、お天気もサイコーです\(^^)/
2013年09月28日 10:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:50
霧藻ヶ峰到着!
両神側の眺めもいいし、お天気もサイコーです\(^^)/
2013年09月28日 10:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:50
2013年09月28日 11:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:12
休憩所は残念ながら閉まっていました。
2013年09月28日 11:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:13
休憩所は残念ながら閉まっていました。
時間があるのでちょっと先の「お清平」まで足を伸ばすことに。せっかく上ったのに一気に下ります。
2013年09月28日 11:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:22
時間があるのでちょっと先の「お清平」まで足を伸ばすことに。せっかく上ったのに一気に下ります。
あっという間に「お清平」到着!
2013年09月28日 11:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:31
あっという間に「お清平」到着!
では、戻って霧藻ヶ峰でコンビニで購入したシフォンケーキとコーヒーでミニランチ(#^.^#)
2013年09月28日 11:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:31
では、戻って霧藻ヶ峰でコンビニで購入したシフォンケーキとコーヒーでミニランチ(#^.^#)
奥宮の分岐まで戻って来ました。
なんだか道があるようなないような(;^_^A
ピンクのテープだけがたよりです...。
2013年09月28日 12:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:37
奥宮の分岐まで戻って来ました。
なんだか道があるようなないような(;^_^A
ピンクのテープだけがたよりです...。
上りきるとちょっとした尾根道。
でも道があってるのかなぁ...。
2013年09月28日 12:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:48
上りきるとちょっとした尾根道。
でも道があってるのかなぁ...。
もう一方の分岐から来た道との出会いに鳥居がありました。写真手前には東屋がありました。
2013年09月28日 12:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:57
もう一方の分岐から来た道との出会いに鳥居がありました。写真手前には東屋がありました。
2013年09月28日 12:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:57
今までの石でできた鳥居とは違いここの鳥居は木でできています。
2013年09月28日 13:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:07
今までの石でできた鳥居とは違いここの鳥居は木でできています。
急階段が終わると鎖場。手すりもあるので注意して上れば問題ないです。
2013年09月28日 13:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:18
急階段が終わると鎖場。手すりもあるので注意して上れば問題ないです。
三峯神社 奥宮に到着!
先に着いた人がお参りをしていたので、先に景色を!
霧藻ヶ峰・雲取方面
2013年09月28日 13:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:20
三峯神社 奥宮に到着!
先に着いた人がお参りをしていたので、先に景色を!
霧藻ヶ峰・雲取方面
順番が来たので、モニョモニョ...。
2013年09月28日 13:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:36
順番が来たので、モニョモニョ...。

感想

秋晴れの9月最後の土日。紅葉が始まった場所もいいかなと思っていたが、たまには静かな山歩きをと思い霧藻ヶ峰へ行くことに。
駐車場に到着すると、神社側の駐車場はそれなりに止まっていたが、登山者用の第2駐車場は、時間が早いからなのか紅葉がまだだからなのか、止めてある車は数台。
駐車場からは、霧藻ヶ峰〜雲取方面がくっきり(*^^*)支度をして終発します。

はじめはちょっと寒いかなと思っていたけど、ちょっと歩くと半袖でもいいかなといった感じ。
紅葉はまだまだで緑がキレイな静かな森の中をテクテク...。鳥のさえずりがとてもよかったです。
木の隙間から差し込む朝日。それがスポットライトのように所々にある苔を照らす。
周りの眺望はなくもそんな光景が目を楽しませてくれます。

途中の二俣桧・炭焼平・地蔵峠とスポットを進むとまもなく霧藻ヶ峰。距離的には駐車場から片道4km弱。
静かな登山道をのんびり楽しむことができました。
霧藻ヶ峰に到着すると自分のほかにもう一組(2人)のみ。一番眺めのいいベンチで一休み。時間があったためもう一つ先の「お清平」まで行くことに。
せっかく上ったのにまた下り。あっという間に到着でした。

お昼にもちょうどいい時間だったで、霧藻ヶ峰まで戻りちょっと前に一休みしたベンチで、コンビニで購入したシフォンケーキとコーヒーでミニランチ(o^^o)
久しぶりに景色のよい静かな場所でランチをしまた。

そして、もう一つの妙法ヶ岳(三峯神社 奥宮)を目指すことに。上ってきた道を分岐まで戻ります。
分岐からは上ってきた道とは別れてもう一方へ。上り始めたは良いがちょっと進むと道がどこだかはっきりしない(>.<)
ただ頼りは木につけられたピンクのテープ。間隔が長い場所は見つけるのにちょっと一苦労。とりあえずGPSを頼りに上りきる。すると尾根道のような場所に。ここもイマイチはっきりしない。もうちょっと道とわかるようになっているとよかったかな。

もう一方の分岐から来た道と交わり先を急ぐ。一度上りまた下る。途中、壊れかけた木の階段と橋。ちょっとビビりながら進む。すると最後の階段と鎖場が。特に苦労なく上りきり三峯神社 奥宮に到着\(^^)/
振り返ると霧ヶ峰方面が見える。お参りをして時間の良い時間なので下山することに。

紅葉には全くだったけど、気持ちの良い山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら