記録ID: 3511319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白樺湖〜美ヶ原縦走② ソロ 八島ヶ原湿原・鷲ヶ峰・和田山南峰・和田山北峰・三峰山・扉峠往復縦走
2021年09月12日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,572m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:22
距離 22.8km
登り 1,585m
下り 1,586m
15:59
ゴール地点
| 天候 | 霧のち曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
こんな世の中なので、理想は誰にも会わない山がいいなと思い、霧ヶ峰方面に 前回の白樺湖〜鷲ヶ峰周回縦走の続きのパート②です😁 霧ヶ峰と美ヶ原という百名山に挟まれた区間ですが、鷲ヶ峰と観光客でも登りやすい三峰山以外はほとんど人に会わないで登れました😊 鷲ヶ峰登りで10人程、和田峠古峠で2人、帰りの三峰山で4人程だったので、トータル20人弱です‼️ 前回鷲ヶ峰に登った時に、1人だけしか会わず、笹藪が多かったので、夏はあまり登っていないな〜と予想しましたが、予想通りのNO密ルートでした😄 人がいない反面、鷲ヶ峰周辺は笹藪がひどく、長ズボンとスパッツはあった方がいいと思います👖 朝一は夜露の影響で、笹藪を通るとぐしょぐしょになるので、スタートからスパッツを付けました 人気は少ないですが、中腹を並走するビーナスラインを爆走するバイクやスポーツカーの爆音のおかげか、昼間は鹿などの動物は出にくいのかな〜と思いました🦌 急登はあまりありませんが、往復すると何回も登り返すので、帰りは疲れました😵 2回縦走してみて、4時くらいから登り始めれば、片道なら白樺湖〜美ヶ原縦走ができるんじゃないかな〜と思いました トレランの人は日帰りで往復できるんでしょうか? ☆危険箇所等 ①西上州バリか⁉️和田山南峰の藪漕ぎ ・和田峠の小峠には、夏は中山道のルートから登った方がいいと思います‼️ ・ヤマレコにルートがあったので、行きは和田山南峰を登りましたが、いきなりどこからアプローチするの?という、踏み跡が乏しい状態でした💦 ・薮に隠されたか細い踏み跡を探したり、全く踏み跡のない笹藪の藪漕ぎをしたり ・久しぶりに藪岩魂を掻き立てられました(笑) ②ビーナスライン横を歩く恐怖の扉峠😱 ・今日一番危険だったのは、三峰山から扉峠に行く最後の300mでした ・一段高い路側帯?を歩きますが、隣を爆走している軍団が次々に来るので、いつはみ出して乗り上げないかヒヤヒヤしました💦 ・いつもは走る側ですが、歩行者の気持ちがよく分かりました |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山城好き

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する