記録ID: 3515922
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
水切りをメンテナンスしながら歩く 箱根外輪山 長尾峠 丸岳 乙女峠
2021年09月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 671m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:02
距離 11.4km
登り 671m
下り 788m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
この駐車場は芦ノ湖で釣りをする人も利用するため、土日は早めにいっぱいになる場合が多い この日は平日のため空いていました 満車の場合は、キャンプ場が設置している有料駐車場を利用するか 箱根ビジターセンターの無料駐車場を利用するのはいいと思います 帰路は、仙石バス停から、桃源台行バスで出発点に戻る 仙石バス停から桃源台行きのバスは。平日でも1時間当たり4~5本出ていて、この日もあまり待たずに乗れた https://cops.ssl-odakyu.jp/www.hakone-tozanbus.co.jp/pdf/20210403-11515-001001.pdf |
その他周辺情報 | http://miyanoshita.com/taikoyu/ 太閤湯 今月(9月)から入浴料が600円に値上がりしていました シャンプーとか石鹸は置いてないです 駐車場3台 |
写真
これは水切りと呼ばれ、大量の雨が降った時に登山道を流れ下り 水の勢いで登山道を破壊しないように、設置されています
ただこのように土砂が溜まってしまうと雨水は排出されずに登山道を流れ下ることになります
ただこのように土砂が溜まってしまうと雨水は排出されずに登山道を流れ下ることになります
小型のシャベルで溜まった土砂を取り除き水が登山道の外に流れるようにしました
箱根のハイキングコースを歩いていると、よく水切りの土砂を取り除いてほしいという旨書いてあるところがあります
そこでハイキングの時小さなショベルをザックの中に忍ばせて歩くようにしています
箱根のハイキングコースを歩いていると、よく水切りの土砂を取り除いてほしいという旨書いてあるところがあります
そこでハイキングの時小さなショベルをザックの中に忍ばせて歩くようにしています
有料道路の長尾峠料金所近くにトイレと自動販売機が設置されています
ウォシュレット付きのきれいな水洗トイレでありがたいです
ハイキングコースのところにトイレの表示板がありますし距離も30 M ほどです
ウォシュレット付きのきれいな水洗トイレでありがたいです
ハイキングコースのところにトイレの表示板がありますし距離も30 M ほどです
宮ノ下交差点の近くにある立ち寄り湯太閤湯の温泉成分表です
ガイドブックには入浴料500円と書かれていましたが
それでも箱根の立ち寄り湯の中では安い部類に属すると思います
シャンプーや石鹸などはないので持っていくか受付で買う必要があります
ガイドブックには入浴料500円と書かれていましたが
それでも箱根の立ち寄り湯の中では安い部類に属すると思います
シャンプーや石鹸などはないので持っていくか受付で買う必要があります
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する