記録ID: 3516530
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
猫魔ヶ岳・厩岳山(八方台から雄国沼周回)
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 755m
- 下り
- 744m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:09
距離 15.4km
登り 755m
下り 755m
厩岳山は未踏だったので八方台登山口から登ってみました。
久々のいい天気で、雄国沼もきれいに見えていった甲斐がありました。
花の季節は過ぎていましたが、十分楽しめました。
久々のいい天気で、雄国沼もきれいに見えていった甲斐がありました。
花の季節は過ぎていましたが、十分楽しめました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入口に木製の登山ポストあり。 コースは急登も少なく、歩きやすいコースで、危険なところはありません。 厩岳山から金沢峠へのルートは獣臭が気になるところが何ヶ所かありました。 |
その他周辺情報 | 南へ下れば道の駅ばんだい、北へ行けば裏磐梯にいろいろあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 日差しが強めで、日よけ帽子、日焼け止めが必要でした。 小国沼休憩舎の水場が分からず、補給できませんでしたが、木陰で涼しいルートだったので不足はしませんでした。 |
感想
八方台からはほとんどの登山者が磐梯山に向っていて、猫魔方面は人気がないのかなと思っていたら、昼ごろにはたくさんの人がいて、ピストンなのでゆっくり登ってきていたようです。
猫石まで来ると飯豊や雄国沼が見え、そこまででも十分かもしれません。
厩岳山はすれ違ったのは2人(ご夫婦と思われる)だけでした。
クマだけが心配で、人気のない所では「音だけピストル」を鳴らしましたが効果のほどは分かりません。
雄国沼から猫石に向かう林の中で急に東へかけていった黒っぽい動物がいましたがイノシシかクマかは不明。
とりあえず無事に戻れ、ルートもきつくなく、楽しい山行となった周回コースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する