記録ID: 3518822
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩】棒の折山(都県界尾根)
2011年05月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
都県界尾根は道がどうかなと思っていたがしっかりした登山道だった。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯に降りて温泉とも思ったがつい川井駅まで歩いてしまった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
もう10年前の記録。このころは体がよく動いた。棒の峰の北側の都県界尾根を歩いてみようと出かけた連休は北アルプスに行くのでこのころは近場で行っていないところということででかけた。若いころは獅子口小屋に老夫婦がいてまだ営業していたがいつのころか閉鎖し小屋も跡形もなくなっていた。ほんとに獅子口小屋跡だった。ここから尾根に出て日向沢の峰にいく棒の峰の方向は踏み跡程度と思っていたがちゃんとした登山道が続いていた。小さなアップダウンがつづきテープに山名がそれぞれ書いてあった。途中でトレランの人が3人走ってくるのにいであった。こういった人は今より少なかった。この間棒の峰に久しぶりに登ったらトレランが長尾の丸に向かっていくのを見た。あのころより走る人は増えているようだ。このとき棒の峰山頂につくと多くの人がいたほとんど有馬ダムから登ってきたのだろう。ゴンジリ峠からさわらびの湯に降りようと思っていたが人が多く降るのを見てつい黒山に足を進めてしまった。こっちは名坂峠まで人に会わなかった。ここから北川橋におりた。ここのマス釣り場には10回以上きている。川井駅までよく歩いた。このときは次は日向沢の峰から有馬山に行こうかと思ったがまだ実現できないでいる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する