記録ID: 353238
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨の小仏峠越え
2013年10月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 805m
- 下り
- 752m
コースタイム
10:30高尾駅ー11:50小仏バス停ー12:40小仏峠12:50ー14:40相模湖駅
天候 | ずっと雨が降ってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
高尾駅前のコインパーキングに駐車 ■帰り 相模湖駅から高尾駅までJR利用 四時間かけて歩いた峠越えの街道を10分でもどってきてしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 小仏峠登山口までは舗装路です。そこから一時間弱の登りで小仏峠へ。 下山も一時間ほどで舗装路に出ます。 危険個所、わかりにくい場所は全くありません。 ■食事 相模湖駅前に食堂二軒あります。 ちょっとおしゃれな「かどや」と昭和レトロな「いかりやレストラン デミタス」 どちらも入ったことありますが、個人的にはデミタスのファンです。 |
写真
撮影機器:
感想
高尾駅から小仏峠を越えて相模湖駅へ、赤線つなぎに行ってきました。
ただ行ってもつまらないので、雨の中の峠越えです。
それなりの対策はしているので小雨の中を歩くのはいいのですが、カメラの取り回しには苦労しました。
濡らすわけにはいかないですし、レンズはすぐに曇ってしまうし。
みなさん雨の日はカメラどうしてるのでしょうか?
山登りに行ったのですが、期せずして甲州街道の旧道歩きとなりました。
コース自体は特に問題もありません。強いて言えば舗装路歩きが長かったです。
峠は、街道では最高地点ですが、稜線の縦走では最低地点なので、あれ?もう登りおしまいなの?って感じでした。
帰り道では、照手姫の水鏡七ツ淵と小原宿本陣に寄り道してから、相模湖駅へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する