記録ID: 353349
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
せっかくの休日 天候最悪 ピークハントは断念して 戦場ヶ原散策
2013年10月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 99m
- 下り
- 97m
コースタイム
ゆっくり散策したので参考になりません
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戦場ヶ原の散策路は木道が新しくなり快適です。 小田代が原からのルートも特に問題ありませえん |
写真
雨の影響により駐車場もガラガラ
私の愛車周辺に集まっている皆さんは、ネイチャーガイドの皆さん。
千葉県の小学生の皆さんに戦場ヶ原を歩きながら説明するそうです。
テンション高めでした。
私の愛車周辺に集まっている皆さんは、ネイチャーガイドの皆さん。
千葉県の小学生の皆さんに戦場ヶ原を歩きながら説明するそうです。
テンション高めでした。
感想
今週もせっせと働きまして、待望の土曜日が来た!
ムム… 天気予報が悪い・・・・雨から逃げるには岩手まで行くしかないが金曜日の深夜に仕事が終わるので、とても無理。
山頂を目指すのはやめて、天気が悪いとき結構行っている戦場ヶ原へ。
水戸を12時に出発、途中でちょっと仮眠して4時に赤沼駐車場へ到着。
今回も、ミニクーパーの中でお休みを取っていると、何やら外が騒がしい。
丁度私の車の隣が、ネイチャーガイドの皆さんの集合場所。
千葉県市川市の小学生の皆さんを案内して戦場ヶ原を散策するらしいのですが、小雨の中、学校の先生と頻繁に連絡を取り合って、作戦会議中でした。
年配の皆さんでしたが、本当に元気いっぱいでした。
そんな、喧騒の中さっさと用意して、戦場ヶ原へ。
草紅葉は最高の状態! バッチグー(古い)
ズミの実には、昨夜の雨で雫が一杯 とてもきれいでした。
ゆっくりのんびり2時間かけて小田代へ
貴婦人も草紅葉の中で映えていました。
雨は雨で素晴らしいシャッターチャンスをくれます。
本当に楽しい散策でした。
来週は奥様連れ・・・・どこに行こうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する