記録ID: 3539861
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
SWに越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳へ行く
2021年09月20日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:03
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,341m
- 下り
- 2,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:58
距離 22.9km
登り 2,351m
下り 2,339m
16:23
ゴール地点
天候 | 快晴からのガス💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊那川ダムゲートまで行き、手前の路肩に午前5時駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇ゲート〜福栃平 林道約5kmの道のりは長い ◇福栃平〜越百小屋 歩きやすいが急登 ◇越百小屋〜越百山 歩きやすい ◇越百山〜仙涯嶺 稜線歩きは元気がでるし気持ちいい ◇仙涯嶺〜南駒ヶ岳 一気に下って最後に登り、慎重に行けば問題なし ◇南駒ヶ岳〜スハラへの三角点 岩稜を下る。岩場が濡れてる時はスベリ注意 背丈以上のハイマツがやっかい💦 グローブに長袖長ズボンが最適 ◇三角点〜四合目 笹刈りで足元スベリ注意。その後は、急登だが歩きやすい ◇今朝沢登山口〜ゴール 林道をひたすら歩く。行きは良い良い、帰りはノロノロ💦 |
その他周辺情報 | 大桑道の駅 手打ちそば おんたけコロナで休業 |
写真
感想
SW前半の最終日。メジャーな山は混雑が予想されるので、人が少ないであろうと越百山と南駒ヶ岳の反時計周り。
早朝は快晴美風
往路は、伊那川ダムから長い林道歩き。登山道は急登。赤い屋根がステキな越百小屋に感激。越百山山頂では天気も良く気持ちよかったです。
すれ違い7人、いずれも下山者。
南駒ヶ岳への稜線はガスの中、ときおり南駒ヶ岳が顔をだし景色が見れたのがよかった。
南駒ヶ岳山頂に着くと、ガスガスで周りの山が全く見れなかったので、早々にスハラへ下山。背丈以上のハイマツが歩きの妨げになった。誰にも会わない、道のり長い、とてもきつい下山でした。
人が少ないのも寂しい気もしたが南駒ヶ岳山頂と越百山を登頂できたのは満足でした。
疲たが、紅葉も始まり一日気持ちのよい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する